![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151265448/rectangle_large_type_2_0a549ebc337bba1ae0c50090a6b4acbc.jpg?width=1200)
塩パンの主役はバター
ホントに、そうなのよ。
バターの風味なくして、
塩パンにあらず。
塩パンの"塩"
粒がちょっと大きく、不揃いだと、
それっぽい。
いつもは、ゲランドの塩を使っていたけど、
今日は、Maldonの塩を使用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151266101/picture_pc_b746b741760932af3f8cc2889eec9b05.png?width=1200)
いい焼き具合だと思う
棒状のバターは、生地に巻いてあるけど、
焼くと溶けて行き場を失って、
どこからともなく染み出してくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151266534/picture_pc_17501be0fa8b6d3a140465f9e7154d18.png?width=1200)
焼いてすぐは、パンの底が
溶けたバターでシャビシャビに
なったりすることもあるけど、
すぐに天板から移動しないで、
粗熱が取れるまでは、
溶けたバターを底面に吸わせます。
(コレ、大事!!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151266854/picture_pc_b1fcfc670b16c76001e631e8dbc141e0.png?width=1200)
中はフワフワ、底面はカリッとした後、
バターの風味がジュワッと口の中に
広がる。
いくつでも食べれるって、
まさに塩パンのことでしょう。
こちらのレシピを参考にしました。
材料を、1.25倍にして10個作成。
今は、どのパン屋さんにも置いてある塩パン。
材料がシンプルだから、
美味しいバターと塩を使ったら、
ぜーーーったい美味しくなると思ってる。
もちろん、時間がたてば美味しさ半減。
バターの風味がなくなってしまうから。
その時は、是非‼️本気でリベイクを。
焼いた後、追いバターするのも
至福です。
とあるバルで食べた
パンとバターが、自分史上最高に
美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151269084/picture_pc_be97e98e98c4c7a49a1cd20700e60d09.jpg?width=1200)
バターにはちょっとうるさい私は
"きっと、特別なバターに違いない"
と確信。
二度もおかわりの末、
フレンドリーな店員さんに聞いてみた。
パンは、店で手作りしてます。
(やっぱり❣️)
バターは…
その辺に売ってる普通のバターですよ。
と言われた事がある。
でも、やっぱりあのバターは特別で、
流出させない為の隠蔽なんじゃない?
もしくは、その店員が、
詳しくなかったのでは?
なーんて、
今もちょっと疑っている。