![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102229418/rectangle_large_type_2_77f69a8e17ccc3c5e4f9a8b9dd588a2b.jpeg?width=1200)
自分がコミュ障だと言えるようになったのは挑戦の1歩
コミュニケーションが苦手だ。
最近は、そう堂々と言えるくらいには人とのコミュニケーションができるようになったと思う。
常々思うのだけれど、マジのコミュ障はまずそれを伝える相手がいない。人と話す機会があったとして、自分のできる精一杯で「私は普通でしょ」を発揮することに必死で、自明の事実であれコミュ障を自分では認めない。
仮に自虐で言ってみたら最後、その場の空気が固まって死ぬ。
だから私が堂々とコミュ障だと言えるようになったのは、「冗談でしょ~笑」の返しをもらえるようになってからだ。
極度の人見知りで世界の全てに落ち着ける場所が無かったあの頃と比べると、随分と自由な生き方ができるようになったと思う。
きっと今なら、Aさん繋がりの友人3人で遊園地に行った時にAさんだけトイレに去って個人では別に仲良しなわけでもないBさんと2人自販機前に取り残されたとしても、多分話を続けられる。
人からも、わりと「コミュニケーション能力高いから君を選んだよ」みたいなことを言われることも増えた。
それなら今はコミュ障が治ったんだねといえば、そんなわけはない。あれって治るものなんだろうか。人や、状況によっては治ったと言える場合も…あるのかもね。私はそうではない。これは一生モノの、私の根っこだ。
だから本当はいつも迷っている。
「今のタイミングで…声出して挨拶ちゃんとすべきなのかなあ」「この前の感謝にプレゼントしたいけど…むしろ迷惑では?」「なんか困ってそうだけど…声、かけるかなあ?」
本当に些細なことで、凄く悩む。
昔は、悩んだことは「やらない」という選択をすることが多かったように思う。波風立たせないのが一番。巻き込まれたくない。失敗したくない。
今は、失敗してもいいから「やる」を選ぶ。
実はめちゃくちゃ怖い。恥ずかしい思いをするかもしれないし。
自発的な行動の選択で失敗することも、当然ある。
やっぱり足が手が動かなくて、後悔することも凄く多い。
それでも。
綺麗事の王道だけれど、「やらない後悔よりやって後悔」をなるべく選んで生きたいと思っている。
それで被った失敗の後悔は、きっと自分の養分にもなるはずだから。
というわけで、面白いコラボのケーキを食べた。
何が「というわけで」なのかよく分からないが、まあその辺は…あれだ…察して。
コラボが乱立している昨今で消費者としてはお腹いっぱいな部分も多いけれど、でもコラボを企画する人たちって、新しい挑戦で物凄い怖いことなんじゃないかなと思う。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ×泉屋東京店
![](https://assets.st-note.com/img/1680214213878-TSoGhJSyLR.png?width=1200)
ケーキ、というかクッキーか。
サダハルアオキのケーキはそりゃあファンだが、実は泉屋のクッキーって有名だけどほぼ食べたことなかったんよね。私の周りでは、「あそこのは固めだからあまり好きじゃない」って意見が多くて。ただクッキーの食感は本当に好き好きだから、それが美味しさの差異を示すものでないことはよく知っている。
気になってはいたのだ。
だから、良いきっかけだったと思う。
ミラノ
![](https://assets.st-note.com/img/1680214227670-crtci42kpm.png?width=1200)
コラボは数種類あって、凄く悩んだ。
多分、映えるのは、可愛いのはこれじゃない。
でもきっと、これが好きだ。
茶色がそう物語っている。
「クッキーを最も楽しめるのは、これだと思います」
店員さんのその一言が決め手となった。
だって「泉屋のクッキーってどんなの?」を身をもって知ることも、購入のひとつの目的なのだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1680214253276-qFPXa6rL7R.png?width=1200)
ザクっと。あぁ確かに、最近の柔らかしっとりホロッと軽やかなトレンドからすると、かなり強い。
でもこれなんか…いいな。これぞクッキーって感じがめっちゃする。私は好きだ。嘘がない、素直にクッキーって感じが入ってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680214270164-fXTmvOBUEj.png?width=1200)
風味豊かなチョコやバタークリームの美味しさは、さすがのサダハルアオキだ。
チョコとかさ…こんな薄いのに、こんな分厚い甘さの中でちゃんと風味が生きて広がるの、なんで???
なめらかにあっという間に消えて甘やかな余韻を楽しむ、バタークリームには、そんなイメージがある。
これはクッキーと共に在ることで、クリームを堪能できる気がする。
サダハルアオキのコラボといえば、だいぶ以前にだけど、こんなのも食べたことがある。
成城石井プロデュースのワインバー「Le Bar a Vin 52」とサダハルアオキのコラボデザート・モンブラン。
![](https://assets.st-note.com/img/1680214482077-xyZqOZPSSa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680214503694-MMW54VIoHQ.png?width=1200)
なんか可愛い。
ソースが犬の口みたいで。
モンブランがめっちゃ和風なのもまた、面白い。
4月から、職場がガラリと変わった。
全部が挑戦ではあるのだけれど、多分流されるままなんとなくやる義務の挑戦では全然足りない。
もう一歩、二歩、三歩。
自分の意志で頑張らないとだなあと思う。
色々始めてみたりも…しようと思ってなかなか出来ていないのが現状。
![](https://assets.st-note.com/img/1680214350234-o8i2Dxspf0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680214324330-PfJIbOdmuM.png?width=1200)
まずは目の前のこと。
それから、少しずつできることを増やしていけたらいいなと思う。