#24.仕事用手帳はニーモシネとロルバーン
仕事用手帳はニーモシネのガントチャートが手放せなくなってきた。
ニーモシネの手帳は、ガントチャートとマンスリーのみのシンプルな仕様。
このガントチャートが見やすくて使いやすい。
ページの下部にメモ欄があることで
今月のやりたいことなどを箇条書きで書くこともできる。
以前はガントチャートのタスク管理も
ロルバーンダイアリーのものを使用していた。
しかーし、ガントチャートが2行づつ色分けされちゃってるんで使いづらかった。
このちょっとした縛りが私には気になるのよね。。
一方のニーモシネは、1行づつ交互に色分けされてる。
メモ欄もあるに越したことはない。
ガントチャート書くならニーモシネだなと思った。
ただ、このニーモシネ、リング穴が独特で
他のリングノートとバインダーなどで合体することができない。
せっかく薄いのに!
やっぱりマンスリーとガントチャートだけじゃ足りないから
他のノートとまとめたくなるじゃない!
本当は、今まで使っていたロルバーンダイアリーと合体させて
ロルバーンのマンスリーとガントチャートだけを
ニーモシネに置き換えたかった!
惜しいー。
最初、そうする気満々だったので
何も考えずロルバーンを解体して
無印のバインダーでニーモシネもまとめようとしていたが
無駄になった。。
ところで、ロルバーンダイアリー2025は、10月から使い始め早くも残り数十ページ。
せめて、3月までは使い続けて、キリ良く新年度で新しいロルバーンに切り替えたい。
それまでは、ページを追加しやすいよう
カール事務器さんのルーズリングを取り付けることにした。
ノートのカスタマイズって楽しい。
先程、ロルバーンのガントチャートは
縛りあるって毒ついちゃって、ごめんなさい!
ロルバーンの良いところは
リング変えられるし、無印のバインダーにも相性合うって言うし、汎用性が高いところ。
あぁほんと、ニーモシネのリングは一般的な穴数にして頂けないだろうか?
とはいえ、
今後も仕事用ノートは、ニーモシネのガントチャート&マンスリーと
ロルバーン(今度はダイアリーじゃないやつ)使っていくよ!