神奈川県で最大級を誇る温浴施設!〜綱島温泉 湯けむりの庄〜
先日、神奈川県にある「綱島温泉 湯けむりの庄」に行ってきました!
12種類の天然温泉や6種類の岩盤浴に加え、フィットネスクラブも併設されているので、運動後に温浴を楽しむ方々も多く見受けられましたよ◎
黒褐色のお湯が特徴の温泉も必見です!
その他にも食事処やエステ、マッサージなど豊富に揃っているので、1日いても物足りないくらい!
充実した温浴施設「綱島温泉 湯煙の庄」の魅力をたっぷりとご紹介します♪
■和モダンな館内♪
自動ドアから店内に入り、履き物を脱ぎます。
シューズボックスは好きなところに入れてOK!下段は少し大きくなっているので、ブーツの収納もできそうです◎
シューズボックスの近くにゆったりしたスペースあり、ベンチが並んでいました。
家族やカップル、友人などと待ち合わせするときに便利ですね!
|フロント前も和の空間!
フロントの前にもベンチが用意されていました。障子からチラッと見える人口池も風情があって良かったです♪
岩盤浴付きか入浴だけかプランを選び、タオル類を受け取ります。会計は退館時に自動精算機で行います◎
シューズロッカーキーのリストバンドがお財布です!
|開放感抜群!吹き抜けになったロビー!
フロントから先に進むと、吹き抜けになったロビーが!そして、可愛いクマのぬいぐるみがお出迎えしてくれました♪
可愛いのでアップで◎パパ・ママ・子どもような雰囲気だったので、クマさんファミリーと名付けました!笑
庭園風景にも癒されました♪テラス席もあったので、湯上がりの利用にもぴったりですよ!
|ロビーでグッズ販売!
湯けむりの庄オリジナルのサウナハットやTシャツ、トートバッグなどグッズ販売がありました!
水風呂に入ってブルブル震えたyukemuri BEARがプリントされたTシャツがなんとも可愛い◎
熱波を浴びているyukemuri BEARたちもシュールでした!
|セルフレジ対応!お土産や飲み物の販売!
お土産や軽食、飲み物が販売されていて、全てセルフレジ対応!
購入する場合はセルフレジでリストバンドをピッとします。
購入した商品に貼るシールが出てくるので、そちらを商品に貼ればOK!
ちゃんと購入したことの証明になるので、シールは必ず貼りましょう!
会計は退館時にまとめて支払いできます◎
|フィットネスクラブも併設!
なんと館内にはフィットネスクラブも併設されています!
会員制になっていて、スタジオレッスンから有酸素運動まで幅広い運動ができるそうです◎
フィットネスクラブの会員は、無料で温浴施設を利用できるのも嬉しいですよね!
体を動かしたあとは天然温泉に浸かって、リフレッシュしましょう♪
|コワーキングスペースも!
大浴場の手前にコワーキングスペースがありました。
Wi-Fiもコンセントも完備されていて、仕事をしながら温浴できるのも嬉しいですね◎
■大浴場へ♪
2階の大浴場へ階段で上ります。エレベーターも完備されていたので、階段を上るのが困難な方でも安心です◎
|リラクゼーションの案内!
階段にはリラクゼーションの案内が貼られていました。
アカスリやタイ古式マッサージなど豊富に揃っているので、日頃頑張っている自分へのご褒美にも良いですね◎
|2階から見下ろすロビー!
開放感があることが一目でわかる2階からの景色。大きな窓から日差しが差し込み、明るい店内です♪
ロビーにはゆったりしたソファも設置されているので、館内着で寛げますよ♪
|ワクワクの大浴場の入り口!
こちらから大浴場へ!
パウダールームは空いている好きなロッカーを利用できます◎
縦長の大きめロッカーになっているので、少々荷物が多くても安心です!
|黒褐色の天然温泉に感動!
大浴場は内湯と半露天風呂に分かれています。
内湯には、ジェット風呂・電気風呂・天然温泉・立ち湯(女湯限定)。
半露天風呂には、岩風呂・炭酸泉・壺湯・うたた寝湯。
内湯のジェット風呂以外は全て天然温泉が使われていて、黒褐色でとろとろです◎
美人の湯として知られている炭酸水素塩冷鉱泉が使われています。
弱アルカリ性なので、小さなお子さんや肌が敏感な方でも入りやすいと思います◎
ほとんどのお風呂が黒褐色になっているので、浴槽の底が見えません。
段差のある浴槽もあるので、入浴するときは必ず手すりなどにつかまって入るようにしましょう!
個人的には黒褐色の炭酸泉がお気に入りでした◎
■2種類のサウナ♪
大浴場にはフィンランド式サウナと塩サウナの2種類が用意されています。
この2つが揃っていれば最強ですね◎
|セルフロウリュできるフィンランド式サウナ!
フィンランド式サウナは20名くらい収容できる大きな室内!
上段下段の2段で、L字になっています。
テレビが見える位置と見えない位置があり、サウナに集中したい方はテレビが見えない位置を選ぶと良いかもしれません◎
通常はスタッフによるロウリュサービスが行われているそうですが、現在は休止中です。
その代わりにセルフロウリュできるように、スタッフの方が定期的にアロマ水の交換にきていました!
サウナ室の温度は90度前後。けっこう暑めですがカラカラ感はなく、じっくり体を温められました◎
|湿度高めの塩サウナ!
スチームサウナ室内にある塩サウナはしっとり感満載!
塩サウナは半露天風呂にあります。
扉が2段階になっているので、出入りで温度が下がる感覚は全くありません◎
そして、体がしっとりしてきてから全身に塩をスリスリ…
塩が溶けて体に馴染むと、ツルツルに!
これがたまらないのです…!!
私は塩サウナに入ると目の下ギリギリまで塩をスリスリするので、ほっぺもツルツルです◎(肌に刺激が強いので絶対にマネしないでください)
|黒褐色の水風呂!
フィンランド式サウナを出ると、すぐ隣に水風呂が完備されています。
汗を流すためのかけ水が別途用意されているのもおすすめポイント!
なんとこの水風呂も天然温泉!そのため、黒褐色をしています♪
黒褐色の水風呂なんて滅多にないですよね!
水温は12〜13度とかなり冷たいはずなのですが、天然温泉ということもあり突き刺さるような冷たさは全く感じられません。
水風呂から上がると、お肌もつるすべですよ♪
|充実したととのいスペース!
内湯にととのい椅子が4脚。
半露天風呂に4脚、ベンチ、デッキチェア6脚用意されています!
やはりデッキチェアが人気。
半露天風呂で風通りもよく、季節的にもととのいやすい環境です!
冬になる前のちょっと肌寒い季節がサウナにぴったりですよね♪
■5種類の岩盤浴♪
別料金で岩盤浴もできちゃいます!1日のんびりと過ごしたい方は岩盤浴をつけるのもおすすめです◎
入館のときに岩盤浴をつけると、館内着とは別に岩盤着もレンタルできます。岩盤浴をつけたい方はフロントで伝えましょう♪
温度の異なる5種類の岩盤浴があり、じんわり汗をかけます。
日曜日に行ったのですが、岩盤浴は混雑していなく穴場でした◎
|温度高めの「風」
1番広い室内の「風」は、中心にサウナストーンが置いてあります。時間ごとにロウリュイベントが行われているそうですが、現在は休止中とのこと。
なかなか温度も高いので、サウナ顔負けです!熱めでしっかり汗をかきたい方におすすめします◎
|天然岩塩が敷かれた「塩」
中くらいの温度設定されている「塩」は、ヒマラヤ産の天然岩塩がぎっしりと敷かれています。
岩塩によって、ストレス緩和や血圧を安定させたりする効果もあるそう!
日頃の疲れが溜まっている方におすすめです♪
|6種類の鉱石が使われた「岩」
室内でベッド式と石が敷かれた岩盤式と分かれている室内が特徴。私は迷わず岩盤式をチョイス!
ねっ転がるときにたくさんの岩に体が埋もれる感じが好きなのです◎
こちらも室温が中くらい。
岩に包まれると体の芯まで温まるので、意外と10分もしないうちに汗だくです。
|美肌効果抜群の「潤」
湿度の高い室内の「潤」は、スチームサウナのようにかなり湿度高めです!
岩盤着がびしょ濡れになるくらい汗をかく可能性があるので、なるべく最後のほうに利用することをおすすめします◎
|火照った体をクールダウンできる「氷」
岩盤浴で汗を流したらクールダウンのお部屋に入りましょう。
中心にあるオブジェは、氷がゆっくりと出てくる姿が見られますよ♪
ニョキニョキと細い氷が出てくるのが見ていて楽しいです◎
|低温でのんびり過ごせる「和」
クッションベッドがたくさん並んでいる「和」は、岩盤浴の休憩にぴったり◎
低温に設定されているので、熱い岩盤浴で汗をかいたあとでも体が冷えることなく過ごせますよ♪
■お座敷もテーブル席もある食事処♪
モダンな造りになった食事処では、和洋中さまざまなメニューが用意されています。
季節の食材を取り入れた限定メニューも必見ですよ!
席はお座敷とテーブル席から選択できます◎
|コップがおしゃれ!
席に案内されると、お冷とお箸、おてふきが用意されます。
お冷の入ったコップが高級感があっておしゃれでした!
|タブレットで注文!
各テーブルにタブレット端末が完備されていて、そこから注文できるシステムです。
注文決定したら、リストバンドをかざします◎
|ホッケ定食をチョイス!
和食好きな私はホッケ定食にしました!
熱々のお魚とご飯の相性抜群◎
量もしっかりあったので、お腹も満たされました!
■リフレッシュする1日を!
天然温泉や岩盤浴、食事処など充実した設備が揃う「綱島温泉 湯けむりの庄」。
温浴だけの利用でも満足できますが、1日のんびりしたいなら岩盤浴をつけるのがおすすめです♪
お風呂やサウナでお腹を空かしていただく食事も最高です◎
満足できること間違いなしの施設にぜひ足を運んでみてくださいね♪
【ちょこからのお知らせ📢】
アメブロやInstagram、Twitterでも定期的に情報発信をしています!
アメブロでは、私の平凡な日常や買ってよかったものの紹介、趣味の話など気ままに更新しているので、気休めに遊びにきてもらえると嬉しいです♪
✼••┈┈┈••✼SNSはこちら✼••┈┈┈••✼
↓↓ ↓↓