7日間の九州サウナ旅〜3日目〜
ついに旅行も3日目に突入!7日間もあったので、まだまだ前半です◎
2日目は砂風呂体験や庭園、水族館、そして最後はサウナでシメという充実した1日を過ごせました♪
3日目は思う存分に楽しんだ鹿児島にさよならをして、大分へ向かいました。レンタカーだったので移動時間がかなりかかりましたが、途中で寄り道しながら3日目も楽しく過ごせました♪
2日目の続きとなります!ぜひ2日目の記事も併せてお読みいただけると、さらに楽しんでいただけると思います◎
可愛いくまもんに会える!道の駅 阿蘇♪
レンタカーを大分で返却するために朝7時ごろにホテルを出発!鹿児島から大分に移動するのに熊本も少し通過。運転の休憩も兼ねて「道の駅 阿蘇」でひと休みしました♪
熊本といえば、やはり「くまもん」。朝から癒しのくまもんにも会えましたよ♪
みさえの故郷でもある熊本!
クレヨンしんちゃん好きの方ならご存知かと思いますが、熊本はしんちゃんの母みさえの故郷なのです!
くまもんとコラボしている野原一家に感動!!旅先でまさかしんちゃんに会えるとは思っていませんでした♪
ちゃんと野原一家と一緒に記念写真を撮りましたよ◎
ウソップも発見!
ワンピースの作者である尾田栄一郎先生も熊本出身ですね!以前、熊本旅行に行った際にルフィと出会ったのですが、今回はウソップと出会えました◎
マイナスイオンたっぷり!白水の滝♪
熊本を通過し、大分に入りました!目的地は大分市内だったのですが、少し時間に余裕があったので、竹田市にある「白水の滝」へ♪
滝まで歩くこと600m!
スタート地点から大きな滝まで600mあるとのこと。普通に歩けば10分もかからないはずですが、慣れない道で約15分程度かかりました。
小さなマイナスイオン!
小さく流れている滝もありました。水の音を聞くだけでも涼しくなりますね♪
白水の滝までもうすぐ!
本命の滝に向かう途中に「母滝」という看板が。
矢印の方向を見てみると、こちらも立派な滝が流れていました!母滝とは、白水の滝のすぐ下流に流れる滝なのだそう。
ついに到着!
足元に注意しながら、ついに白水の滝に到着しました!大きな音を立てながら勢いよく流れ落ちる姿に感動しました!!
滝の近くは涼しく、夏の観光にもぴったりでしたよ♪マイナスイオンもたっぷり浴びてきました◎
大分ならではの料理を堪能!たかをや♪
大分市内に到着し、レンタカーを返却。そして宿泊先のホテルに大きな荷物を預けてお昼ごはんへと向かいました♪
お昼ごはんを食べたのは「たかをや」。とり天やだんご汁など、大分ならではの定食が食べられるお店です♪
どれも美味しそうなので、お店に入る前から迷ってしまいました。
種類豊富な定食が勢揃い!
さまざまなメニューがありましたが、なんとしょうが焼きが人気メニューみたいです!
大分の味のとり天定食!
私は大分名物の「とり天定食」を注文。ハーブ鶏が使われていて、とても柔らかかったです!衣もサクサクでしたよ♪
おかずだけでなく注目したいのはお米!艶があって、ふっくらしていて、すごく美味しかったです◎ごはんだけでも充分価値ある定食でした♪
人気のしょうが焼き定食!
噂のしょうが焼き定食も少しお裾分けしてもらいました◎こちらもお肉が柔らかい!食べやすいサイズにカットされているので、口の中にも運びやすいです♪
周りを見ると、地元の常連さんが多く見受けられました。このお店が近所にあったら、週1は食べに行きたいです♪
お会計は現金のみとなっているので、現金を忘れずに持参しましょう!
ゆっくりと芸術に触れられる!大分県立美術館♪
宿泊したホテルの近くにあった「大分県立美術館」。せっかくなので訪れてみました♪
館内はエリアごとにさまざまな展示が行われていて、それぞれ料金が異なります。
アート作品のような建物!
こちらが外観です。ガラス張りの大きな建物。この建物自体がアート作品のようでした!
彫刻や油絵などが鑑賞できるコレクション展!
今回見に行ったのは、こちらのコレクション展。彫刻から油絵まで、さまざまなアーティストの方の作品をゆっくり鑑賞できました!
どういう想いで作っているのか、ストーリーを1つずつ読んでいくと作品の見方が変わってきますね。
ビル最上階にある絶景温浴施設!CITY SPA てんくう♪
この日のサウナは大分駅目の前にあるCITY SPA てんくう」です!なんとビルの20階、21階が温浴施設になっています。21階の露天風呂からは大分の街並みが見下ろせますよ◎
夜景がとても綺麗なので、夜に行くのがおすすめです♪
エントランスにはヴィヒタが!
20階までエレベーターで上りと、目の前にはヴィヒタが飾られていました。サウナに力を入れているのがこれでよくわかりますね!
ワクワクしながら店内へ♪
20階で受付を!
入り口左手がフロントです。
シューズボックスで履き物を預けてから、受付を済まします。フロントでは入浴コースか岩盤浴付きのヒーリングコースのどちらかを選択します。
時間が遅めだったので、今回は入浴コースのみ。コースを選択したら、ロッカーキーを受け取ります。
各1枚ずつタオル棚から持ってロッカーへ!
こちらの棚からタオルを持ってロッカーへ行きます。
ロッカールームで着替え!
こちらがロッカールームの入り口。フロントで受け取ったロッカーキーの番号と同じロッカーを利用します。大きめのロッカーなので、荷物もたっぷり入りましたよ♪
内湯からも大分の街並みが一望!
大浴場のドアを開けると、大分の街並みを背景に大きな内湯がお出迎え。内湯を目の前に左手が洗い場、右側がサウナとなっています。
洗い場は1人ずつ仕切ってあり、シャワーがなんとミラブル!!毛穴の汚れも綺麗に取れたのではないかと思うほど、お風呂に浸かる前からお肌がスベスベでした♪
2種類のサウナを体験!
サウナエリアに行くと、フィンランドサウナとスチームサウナが完備されていました。この画像は20階のフロント前の窓から撮ったものですが、フィンランドサウナからの景色はこのままでした。
フィンランドサウナは3段になっていて、上段の窓から大分の街並みが望めます!綺麗な夜景を眺めながらサウナを楽しめましたよ♪
温度計は94度前後をさしていて、ほぼ貸切状態だったこともあり、めちゃくちゃ熱い!!サウナマットの上を歩いただけでも火傷しそうなくらいの熱気を感じました!
スチームサウナはかなりぬるめで、あまりささらなかったのですが、フィンランドサウナはめちゃくちゃ気に入りました◎
サウナは約6分くらい入り、4セットしました!2セットまでは上段、3、4セットは中段。
体感的には中段くらいがちょうどいいですが、景色は上段しか見えません。絶景×サウナを体験したい方は無理しない程度に上段にもチャレンジしてみましょう!
キンキンに冷えた水風呂!
サウナ室を出てすぐのところに水風呂が用意されていて、水温は15度程度。普通に冷たいのですが、サウナが熱すぎるのでバランスは抜群!
普段なら16度以下の水風呂は冷たく感じるのですが、ここでは全く冷たさを感じられませんでした!それだけサウナ室が熱かったので、とても気持ち良いクールダウンができました◎
サウナエリアには1つととのい椅子があり、冷水機も用意されています。
21階にある露天エリアでの外気浴が最高!
階段で1つ上の階に上ると、露天風呂とととのいスペースが設けられています。ととのいスペースには、木製の椅子が5つ用意されていて、足を伸ばして休憩できます。ただ、少し硬めの椅子で長時間座っていると体が痛くなるので注意を!
露天風呂にもベンチが用意されていて、気持ち良い風を浴びながらクールダウンできますよ◎
女湯だけかもしれませんが、露天風呂を利用する際は、防犯上のため体に巻くタオルが用意されています。そちらを巻いて、外気浴や温浴を楽しみましょう!
天然温泉も楽しめる!
内湯は天然温泉、露天風呂には天然温泉と炭酸泉も用意されています。炭酸泉は温度が低めなので、ゆっくり景色を楽しみたいときは炭酸泉でゆっくり過ごすのがおすすめです♪
アメニティ豊富なパウダールーム!
パウダールームにはパナソニックのドライヤーが10台程度用意されていました。化粧水、乳液、クレンジング、綿棒、ティッシュなどもあるので、手ぶらで行っても安心です!
大移動だった3日目!
鹿児島から大分までレンタカーで約5時間くらいかかる大移動でしたが、途中で道の駅や滝に寄ったり、最後に熱々のサウナを堪能できたので大満足!
前半戦からかなり弾丸の旅ですが、まだまだ続きますよ!4日目は大分市内から湯布院に行きました!
湯布院の旅もなかなか濃厚でしたので、ぜひこの旅の続き、4日目も読んでみてくださいね♪
【ちょこからのお知らせ📢】
アメブロやInstagram、Twitterでも定期的に情報発信をしています!
アメブロでは、私の平凡な日常や買ってよかったものの紹介、趣味の話など気ままに更新しているので、気休めに遊びにきてもらえると嬉しいです♪
✼••┈┈┈••✼SNSはこちら✼••┈┈┈••✼
↓↓ ↓↓