悪魔が伝えるこの世の真実 『兵士の物語』
※2018年9月に書いたものです。
舞台へのエールをこめて
異空間へいざなう劇場
待ちに待った『兵士の物語』が、まつもと市民芸術館で開幕した。悪魔にそそのかされ、大切なバイオリンを手放す兵士の物語。音楽と朗読、バレエ、演劇を融合させた舞台作品である。
今回は初めて松本以外の東京、大垣、兵庫でも公演が行われるが、やはりこの場所で観たいと思い、松本まで出向いて観てきた。
いつ訪れても、まつもと市民芸術館には現実とは違う空気が流れていて、これこそ劇場だと感じる。この空気が私たちを軽々と異空間へ運んでくれるのだ。
ストラヴィンスキーの傑作
幕前のパフォーマンスから、次第にフィクションの世界へ引き込まれ、幕があがるころにはすっかり物語の世界へ。
ストラヴィンスキーがこの音楽劇を書き上げたのは第一次世界大戦の終わりごろ。少人数で旅公演ができるものとして、登場人物は語り手と演者が三人、音楽家はたったの七人で編成されている。
このコンパクトさと反比例するように、想像の余地は果てしなく広い。
目まぐるしく変化する拍子が、物語の摩訶不思議さを際立たせる。明るく楽しい雰囲気なのに、どこか不安定で落ち着かない。人間の欲望と真正面から向かい合うというのは、こういうことなのかと思う。「幸せの在りか」は一体どこなのか。
作品の魅力にときめく
登場人物は、演出家の串田和美さんが悪魔役を務めるほか、語り手に石丸幹二さん、兵士にバレエダンサーの首藤康之さん、王女にバレリーナの渡辺理恵さん。
私たちに『兵士の物語』を味あわせてくれるこの人たちは、誰よりも作品の魅力にときめいているように思えた。
自然あふれる松本の地で、芸術館の異空間で、100年も前に作られた作品が息づいて、私たちの目の前にあらわれる。
悪魔が「これも欲望だろう?」と耳元で囁いたとしても感動せずにはいられない。
もう抗えない。
『兵士の物語』
●2018年9月19日(水)~23日(日・祝)
まつもと市民芸術館 実験劇場
●2018年9月27日(木)~10月1日(月)
東京都 スパイラルホール
●2018年10月4日(木)
大垣市民会館 大ホール
●2018年10月6日(土)・7日(日)
兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
作曲:イーゴリー・ストラヴィンスキー
台本:シャルル・フェルディナン・ラミューズ
演出・美術:串田和美
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございます。