![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47079344/rectangle_large_type_2_d498befc2449062081353f0812228ba5.jpg?width=1200)
ちょぼ先生の自己流おさかな図鑑 vol.15
・標準和名
ウツボ
・漢字
鱓、鱓魚
・学名
Gymnothorax kidako
・分類(仲間分け)
ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科ウツボ亜科ウツボ属
・大きさ
全長1mほどになる。松陸製菓の「元祖 日本一なが~い黒糖ふ菓子」くらいの大きさ。
・生息地(レア度)
沿岸部の岩礁帯。分布域は広い。
・ちょぼ's メモ
「海のギャング」というあまりにも有名な異名を持つ。
石鯛用のハリスワイヤーを使って、イカやサバの切り身を胴突き(付き)仕掛けを海底に放置して狙う。糸がスーッと走っていき、餌をしっかりとくわえたところを見計らって大アワセを決める。ブルンブルンと大暴れするので釣りごたえが非常にある。
釣りあげてから、釣り糸と自分の体を巻き付けて知恵の輪状態になり大変厄介なので巻きつく前に素早く針を外しましょう。
大学時代の後輩が、ウツボに噛まれて大変なことになったのでギャングの異名は間違いではない。みなさんもウツボには注意しましょう。
小骨が多いが、様々な調理法で食用とされる。ウツボのから揚げは美味である。
写真は、志摩マリンランドで撮影。
stand.fm(スタエフ)で、ホームルーム風のラジオ番組やってます。もし良かったら聴いてみてください。