![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39160206/rectangle_large_type_2_f0c21e9c2fe57f4f381800fca884f444.jpg?width=1200)
Photo by
atoc474
辞める決断というどこでもドアを作ること
こんにちは。おのさきです。
昨日、人生の先輩でもあり、友人でもある人と会話していた時のこと
いつかは来ない。
決断して断つことで、次の道が開かれる。
その方は、いつかお仕事を辞めようと思っていたことをようやく決断。
辞表を出したという前向きなお話しでした。
辞表を出したことで、区切りができて、
次の道が開かれ、とても活きいきしてました!
いつかやろうと思っていても、いつかはこないなぁということを改めて実感したのです。
仕事だけでなく恋愛も同じ
上の話を聞いて思い出したことです。
過去の恋愛の別れ話のこと。
お付き合いしたら、自然消滅なんて良くないなぁと高校生で思い、それから、お別れを伝え、区切りをすることを意識してきました。
自然消滅が良くないなぁと思うのは、
別れの選択を誰かに任せるという、“決断からの逃げ”を感じたから。
そして、次を考えることより、
まずは目の前の人と向き合い、決断することが大事だと意識してきました。
それによって、新しい世界がどんどん開かれてきたのです。
次のことよりまず今を丁寧に対処する
前回の副業の記事でも出てきましたが、
やる気や気持ちが別のことに行ってしまった時ほど、今のことを丁寧にすることが大事だと思ってます。
ピリオドを打つ!
この感覚は、私にとって
辞める決断というどこでもドアを作ること
決断することは、不自由なのでなく、
自由な道が作られ、
どこでも行けることだと思ってます!
この記事を書きながら、紙に書いて整理しようと思ってます!
決断して手放すことを。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最後までお読みいただきありがとうございます。
自分らしい働き方を見つけていきましょう!
それを応援できる人になりたいなぁと思ってます。
noteは、まだまだ勉強中ですが、毎日配信しております。
スキやフォローいただけると、飛び上がって喜びます🌸
🍀関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![舟橋さき|発展しあうコミュニティづくり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42758285/profile_7fcab87ac11fc51e3e54f5b889e807a3.png?width=600&crop=1:1,smart)