シェア
ちゃんぽんビート by あふろざむらい
2024年10月6日 04:52
最近、思考深度というか、問いを重ねることで人は思考や現実に対する解像度が上がっていくのではないかと考えている。これはおそらく、ハイデガー「存在と時間」の影響だろう。あの本はまったく理解できなかったが、最初に「存在と時間」とはなにか、という問いにはじまり、それを検証する問いが生まれ、さらにそれを検証する問いが生まれ、と延々と問い続けたのだった。もしくは、冒頭謎めいた舞台設定を提示しておきながら
2020年11月13日 12:14
人生にはしんどい時期がある。そういう時、偉人の言葉とか、はげまし系のブログを読んで、勇気づけられることがある。いいことだ。しかし、そこで終わってはいけない。「今のままのあなたでいい」というたぐいのことが書いてあっても、そうじゃないのだ。「今のままのあなた」でよかったら、うまくいっているはずなのだ。でもうまくいっていない。じゃあ、このままではいけないのだ。今の状態はあなたの人格を否
2020年11月3日 09:40
味わい尽くす。マインドフルネスのキーワード。今この瞬間に意識を向ける。歩いているときは、筋肉の調子や、空気、地面の凹凸などに意識をむける。ごはんを食べているときは、食べ物の匂いや食感、味わい、のどごし。映画を観ているときもそう。登場人物がどんな気持ちなのか、彼の目にはなにが見えているのか、なにを考えているのか。あの痛みはどんな痛みなのか。読書も同じだ。作者はどんな気持ちでこの本を書い