
自分さがしは終わらない
昨夜の番組では、
とても興味深い実験をしていた。
とある小学校の3年生を、
均等に2グループに分けて、
綱引きを行ったら。
3回ほど実施しても同じグループが勝っていた。
体力的には問題ないけれど、
大きな子が集まった方が強かった。
そこで、
小柄な子たちは消防士のユニフォームを着用して行ったところ。
やがて力を発揮して勝利することができた。
これは、
気持ちに変化が起きて、
力が発揮できたことや協力性が出たことらしい。
気持ちの持ち用って、
しみじみ大切なことを教えられた。
そういえば、
自分のことだけれど。
夏山の準備をして、
ザッグに詰め込んで、
そして当日、
山用シューズを履いて紐をギュッと結んで駅に向かう時。
気持ちが切り替わるような気がする。
電車に乗り込んだら、
もう山モードの緊張感と冷静さと、
数日間の山での生活が待っているからなのか。
これは不思議だなぁと、
いつも思っていた。
自分の足を信じて登る時、
こんな自分でも、
キリッとした空気感に包まれる気もする。
さて、
現在寒波に襲われていて、
千葉でもマイナスになる朝は、
さすがに歩きを止めている。
昼食の後で歩くことにしたり、
工夫を迫られる。
夕食の後勝手口に出たら、
暗い中を歩いている方を見つけた。
夫に言ったらこんな返事。
「50歩100歩だね」
何も言えなかった...
無理は禁物だよと、言われている気持ち。
今日はジムを休んで、
YouTubeで見つけたカフェへ行ってみた。
徒歩で往復1時間30分だろうか。
イタリアンとても美味で、
障害のある子どもたちの施設だった。
この辺りはまだのどかで、
帰り道では牧場🐂脇を歩いて来た。
夫は「お〜い」と叫んで遊ぼうとしていたが...
帰宅して、
生協さんから届いた八重のスズランを植えた。
春がまた待ち遠しくなった。
積雪の地方の方には申し訳ない気持ちだけれど。
日々楽しみながらも、
自分探しは終わらない気がした。

この子たちが、
下のように咲く時が楽しみです。
原種なので、
毎年咲いて、そして増えている。


ありがとうございました。