![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158036082/rectangle_large_type_2_cf5eef12bc1831582bce86a246246512.png?width=1200)
はじめまして、鳥居千代恵です。
年齢を重ねても、心から笑い、
元気に穏やかに過ごせる日々
そんな世界を作りたいという願いを胸に、
私は今日も歩みを進めています。
「いつまでも元気でいたい」
それは、誰もが抱く切実な願い。
その想いに寄り添い、
活動的な体と心を取り戻すお手伝いが、
私のライフワークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731045678-pxOlJuqd3eQ621TXVRtZAzHG.png?width=1200)
♦️ 企業で経験したこと
私のキャリアは、
33年間の企業生活からスタートしました。
人事責任者として、
人々の人生に寄り添い、
たくさんの悩みや課題に向き合う日々。
「どうすれば、この人がもっとその人らしく輝けるだろうか?」
そんな問いを胸に抱きながら、
一人ひとりと真剣に向き合ってきました。
その時間の積み重ねこそが、今の私の原点です。
♦️ 50代の体調不良と不安な日々
50代に入った頃、
少しずつ身体に異変を感じるようになりました。
「これが更年期の始まりかしら?」と、
初めは軽く考えていました。
しかし、
めまいにふらつき・・・、
高血圧症の診断を受け、
薬を飲む日々が始まりました。
夕方、会社で突然の体調不良に見舞われ、
近くの大学病院の救急で
胆嚢炎と告げられたこともありました。
イベントの準備で
張り詰めていた緊張がほぐれた食事会では、
突然、食べ物が飲み込めなくなったり。
アレルギー反応で顔が腫れ上がったこともあります。
次々に訪れる体調不良に、
通院と投薬を繰り返す日々。
![](https://assets.st-note.com/img/1731045705-4uIng3hvYDwt0iyls9xrBKLk.png?width=1200)
薬に頼り続けることに、
このままでいいのだろうかという不安が
心を支配し始めました。
70歳・80歳になって、
袋いっぱいの薬を抱えている
自分の姿を見たくない・・・
そんな思いでした。
♦️ 行動開始
「薬に頼らず、自分の身体を取り戻したい」
そう強く願うようになり、
私は情報をかき集めました。
そして、
たどり着いたのが
「食事で体は変えられるかもしれない」
というシンプルな考え方でした。
思い切って食生活を見直し、
日本人の昔からの基本の食事
「ごはんとみそ汁」
に立ち返ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731045747-N3pT1iZ0b9gROfA4LFBQ5t2G.jpg?width=1200)
♦️ 50代より元気な60代
60代になった今、
あの頃の私よりも
ずっと、元気で活動的な日々を過ごせています。
大好きなテニスも続けています。
特別なサプリメントや薬ではなく、
毎日のシンプルな食事が、
私の体を内側から整え、
新たなエネルギーを与えてくれたのです。
♦️ 弱みも強みに変えて・・・
私の強みは「前向きな姿勢」と「柔軟さ」。
どんな困難が立ちはだかっても、
「なんとかなる」と信じて一歩を踏み出す力。
時には、考えるより先に行動してしまい、
失敗することもありました。
しかし、
その失敗さえも私にとっては貴重な学びの一部です。
人の意見を柔軟に受け入れながら、
共に課題を乗り越えてきたからこそ、
今の私があります。
♦️ 私にできること
体調不良やモチベーションの低下で、
「もう昔のようにはいかないのかな」と悩んでいる方に寄り添い、
希望の扉を開くお手伝いしたい、それが私の望みです。
50代に差し掛かった頃、
私自身も体調不良に悩まされ、
これまで積み上げてきたキャリアや
日々の暮らしが重く感じる時期がありました。
しかし、薬やサプリメントに頼るのではなく、
「食」を整えることで、
驚くほど体調が改善し、心も前向きになりました。
その経験を生かし、
健康食育シニアマスターとして
「食べること」で元気を取り戻すサポートをしています。
サポートを受けた方からは、
「やる気が出てきた!」
「姿勢が整った!」
「肌がきれいになった!」
という嬉しい声をたくさんいただいています。
これらの変化は、人生をもう一度輝かせる大きな一歩となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731045816-kNDIvuL4q0BftilSEdegYQCT.png?width=1200)
あなたが元気で、
活動的な毎日を送れるよう、
私は全力で応援します。
一緒に、新しい扉を開け、
輝く未来へと歩み出しましょう。