ライブの思い出語ります|ドリカム
このご時世、コンサートやライブに出掛けられなくなりましたね。
その前に私はここ数年行ってなかったなぁ、と考えていたら・・
祐希さんのこちらの記事を見つけました♪
じゃあ私も書いてみよう!!
祐希さんはミスチルですか♫
いいですよね〜
祐希さんのライブの思い出
読んでいて込み上げてくるものがありました。
ありがとうございます。
私の思い出は「ドリカム」
ではお付き合いくださいね(*^^*)
ライブなのに遊園地
ドリカムのライブで有名なのは4年に1度開催の
史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE
✨✨WONDERLAND✨✨
これは会場に行かないと全体像が把握できないくらいの大掛かりなライブ。
ボーカルの吉田美和さんが
走る走る!!
空中で自転車こいで歌ってる!!
踊る踊る!!
ステージがメリーゴーランドと化して🎠🎠
さらに歌う!
WONDERLANDと名前をつけるくらいなので
会場はどこも大きなドーム。東京は「東京スタジアム」(当時は味の素スタジアム)でした。
出だしから感極まるボーカリスト
静まりかえったステージに音楽とともに吉田美和さんと中村正人さんがステージへ登場!
その段階で美和さんは少し涙声です。
歌い出しの途中で
「みんなありがとう!!!」
観客の皆んなもうるうるしてる空気がわかります。
「みんなありがとう!」
と何度も言う美和さんのあたたかい気持ちが伝わってきて観ているこちらももらい泣き。
始まってすぐなのにじわじわきます。
美和さんありがとう😭
正人さんありがとう!
登場曲は見つかりませんでしたが
こちら「Eyes to me」↓
元気もらえる曲ですね〜
サンキュ.
「きてくれてよかった♪」と言われてるような歌詞サイコーです!!
美和さんの嬉しそうな歌声で
観客もテンションが上がる上がる!
さらに嬉しくなる♪
宙吊りでけっこうなスピードで登場の美和さん
「ヤッホー!」ってお腹に力入りにくいですよね
それでも声がしっかり出てる✨
歌の終わり・・
観客に向けての
「サンキュ.サンキュ.サンキュ.サンキュ.サンキュ.
サンキュ.サンキュ.ありがとおぉ〜」
サンキューを7回言ってからのありがとう😭
サイコー✨
女性ボーカリストの女王は吉田美和さんだと思ってます(*^▽^*)
あの夏の花火
と〜〜ってもスキな曲です。
この歌では花火が上がりますよ🎇
今頃 あなたも 誰かと今年の花火を見てるの?
散ってく季節を一緒に生きて行ける人見つけた?
この切ない歌詞は何年たっても色褪せない良さがあります。
この歌を聴いて誰か思い浮かべる人はいますか?
いてもいなくても胸にジーンときませんか🥲
これは歌詞だけに感動してるのではなく
美和さんの声質にやられていますね。
なんでしょうか・・
高い声低い声 音域が広いのはわかりますが
声の質に安定した優しさと太さがある感じ
何言ってるか伝わらないかもしれませんね。
聴いて胸に沁みてくる曲と声です。
「今年も一緒に花火見るよ✨」
何度でも
2011年は東日本大震災のおきた年。
この曲は2005年に発表されましたが被災地への応援曲として再び注目されましたね。
「何度でも」この曲の作詞は吉田美和さん。
(*この動画は名古屋ドーム2015より)
ドラマ(救命救急24時)の主題歌として作られた曲ですが
ベースの中村正人さんが初めて作詞を読んだ時
涙が止まらなかったそうです。
この曲で励まされた人は多いかもしれません。
こみ上げてくる涙を 何回拭いたら
伝えたい言葉は 届くだろう?
誰かや何かに怒っても
出口はないなら
何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで
悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も
きみを思い出すよ
10000回だめで へとへとになっても
10001回目は 何か 変わるかもしれない
おわりに
2011年WONDERLANDのライブには友人2人と京王線 飛田給の駅で待ち合わせ3人で行きました。
当時息子たちは小5小2。
出かけられる年頃になった時期です。
子育て中は出かけてもいいか?考えたりしますが
周りの協力があるなら出かけた方が良いですね💕
思い出になりますよ〜☺️
ライブ前に買った記念のタオル!
クローゼットの中にしまい込んだままでした。
見るたびにライブが蘇ってくる思い出です✨
最後までお読みいただきありがとうございます😊