![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143134410/rectangle_large_type_2_c0c56f9b2bb1665314e7f45d6404f158.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【Notion/集計/関数】案件数の合計を計算&表示させるのにlengthを使った
フリーランスITエンジニアをしていますが、お客様情報と案件管理をNotionで行っています。
お客様ごとに、今まで受けた案件数の合計値を表示させたいな…と思って、関数を調べました。
Excelの感覚でいくとcountだろうと思いきや…lengthだったのでビックリ!
使い方まとめてみました👇
1.データベースはこんな感じ
1枚のページに、お客様一覧と案件一覧の2つのデータベースを貼っています。
お客様一覧は、ギャラリービューで見た目を良く♬
画像は、お客様のロゴにしてもわかりやすいかな~と。
案件一覧は、テーブルビューが一番入力しやすい(自分的には)。
![](https://assets.st-note.com/img/1717641823819-hqoYlWLZtt.png?width=1200)
リレーションについて。
案件一覧の「お客様データ」をリレーションにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717643730135-atIFd8Nup4.png?width=1200)
お客様一覧にも、「案件一覧サンプル」の列にリレーションした案件が表示されるようにしています(下図👇)。
この「案件一覧サンプル」の列の、案件数を数値にして「案件数の合計」列に表示させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717643304704-JZTZbCckgJ.png?width=1200)
2.length関数を使ってみる
![](https://assets.st-note.com/img/1717643386077-F0ViET3QLQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717643497778-gm4xonfX08.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717644144825-sQvVRRWkJz.png?width=1200)
3.ギャラリービューで見た目よく♬
![](https://assets.st-note.com/img/1717644246799-dj1we5eRoI.png?width=1200)
あとは、見た目だけ整えます♬
テーブルビューじゃなくてギャラリービューで。
「案件数の合計」を「表示する」(目のマークをクリック)設定にすると、こんな感じになります。
4.まとめ
Notionは見た目がカッコ良く仕上がりますね。
データベースのアレンジもしやすいし。
関数はネット検索→「notion 関数 集計」で調べました。
関数もいろいろ出来そうだけど、ハマったら大変そうなので、こんな風にちょいちょい使うくらいにしておきたい…。
誰かの参考になれば、幸いです!
この記事を書いた人👇
いいなと思ったら応援しよう!
![チトセ iT](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80511400/profile_dcf2b030e77c6c7ce7a20d5b18c7b0e1.png?width=600&crop=1:1,smart)