
「ヤマノススメ」聖地2ヶ所を自転車で巡り、どちらもその日に登ってきました!
見頃の時期を過ぎてしまいましたが、紅葉を皆様にお届けします。

アニメ「ヤマノススメ」シーズン1に登場した埼玉・飯能の天覧山と東京・八王子の高尾山。この2つの聖地を東京23区西部の自宅から自転車で回り、両方とも山頂まで踏破したうえでそのまま自転車にて帰宅するというトライアスロンみたいな企画を実行してきました!
「ヤマノススメ」シーズン1の物語を少し紹介
インドア趣味で高所恐怖症の主人公雪村あおい(CV:井口裕香)が幼なじみで登山大好き少女の倉上ひなた(CV:阿澄佳奈)と高校で再会することから始まる、女子高生による登山青春ストーリー。
「山だけはダメ!」というあおいを半ばムリヤリ登山に誘うひなた。当初は拒絶していたあおいだが、一緒にテントに入ったときかつて一緒に山頂で見た景色を思い出し、再びひなたと山にチャレンジすることを決意する。
とはいえ登山初心者のあおいに向けてひなたが最初に選んだ山は、埼玉の飯能にある天覧山(標高197m)だった。子供でもピクニック気分で登頂できてしまう山に半ば物足りなさを感じたあおい。そんな彼女が今度は登りたい山を自分で選ぶことに。悩んだ末に彼女が選んだのは、パワースポット満載の高尾山(標高599m)であった。
聖地2ヶ所を自転車で1日で回り、しかも両方山頂まで登る!
つまるところ何が言いたいかというと、天覧山(埼玉県飯能市)と高尾山(東京都八王子市)はアニメ聖地なのです。
しかも、両者はそんな離れてない。
行くか?
行っちゃうか?
私の自転車なら、こんなん自宅から1日で回ったるわ!!
(ちなみに私の自宅は都内23区の西の方あたりね)

11月25日(土)。紅葉の映える晩秋。
私が開催するイベント「健康診断フェス2023Final」がいよいよ終盤戦に差し掛かっていたときのことでありました。
自転車で自宅から天覧山へ(41.5km/3時間)
前置きはこのくらいにして早速出っ発ー!!
(自宅 8:15発)

さすがは我が愛車。自宅から飯能まで41.5kmの道を一気に走り抜けました!
(実は装備を家に忘れて取りに帰り、上記とは別に約10km余計に走っていたりします💦)

到着ゥ!!
(天覧山入口 11:15着)

天覧山のふもとの公園?には何故かアトムの像が。

ホントだよぉ。
自然は大切に!!
いざ第一の聖地、天覧山(標高197m)へ

ここが天覧山入口。アニメでも出てきた場所です。

<本記事におけるアニメ画面の掲載について>
本記事では著作権法32条1項を根拠とし、アニメ画面の引用を行なっております。この引用について、筆者としては文化庁が定めるガイドライン7項目の要件すべてを満たしていると考えております。しかしながら権利者その他による申し立てがありました際には、その訴えが適正なものであると判断した場合、本記事における該当箇所の削除対応などに応じる所存です。
<参考リンク>
「アニメとスピーカーと‥‥。」サイト内:
アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント

ちなみにアニメではこんな立て札が描かれているのですが、これ見つけられなかったのですよね…。アニメが公開されたの2013年だから、もしかしたら撤去されてしまったのかも知れません。

天覧山への道は、麓の方は舗装されています。

アニメでもそこら辺は忠実に再現。
なかなかアニメと同じ景色は撮れんけどね。

しばらく進むと「天覧山登り口」の看板が。

うわぁ…。
紅葉!!紅葉だよー!!(語彙力)


緑と紅葉のコントラストが素晴らしい。

木漏れ日に向かってシャッターを切ってみました。
いい感じの1枚!

詳しい飯能の山ガイド看板が。

ようやく中段に来たけど中断せずに登っていきます。
はっ…こんなことをさらっと書いてしまう私はもはや○○○…!?

山頂の文字がようやく見えてきました。
サイン親切ですね。

お、ようやく少し山っぽく?なってきたかな。

私は舗装された坂よりこういう道が好き。

アニメの描写、かなり忠実に天覧山を再現しているんだなぁ。


だんだん山頂が近付いてきた…のか!?


おお、おおおおお!!!!!
すげぇ…ここまで忠実に描いたかっ!!

山頂着いたー!!
(天覧山山頂 11:35着)
ところでこの看板では標高195mってことになってます。
アニメでも197mって言ってたし、ウィキペディアでも197mって書いてあるんだけど、あと2mどこ行ったんだろう?

あれれ?こっちの看板では2m増えて197mになってるよ?


アニメで見た見晴らし台。
景色はどうだろう?


うーん、私見る方向を間違っているのかな。
何かアニメだと飯能の街がえらく発展しているように思うんだけど…。
(飯能にお住まいの方ゴメンナサイ)

それはそうと紅葉だよー!!
紅葉キレイだよー!!


20分くらいで登っちゃったけど(弾丸登山もいいとこだなぁ)、それなりに山と紅葉を満喫してきました。アニメと同じ景色見れてホクホクです。
さぁ次だ!!
自転車で天覧山から高尾山へ(37.1km/食事休憩含めて2時間57分)
とりあえず飯能に来たので駅に寄っておきましょ。
なお「ヤマノススメ」で主人公らが住んでるのはこの辺らしいです。
(飯能 12:01発)

飯能から高尾山のある東京都八王子市に行くには、来た道を一度入間まで戻り、そこから東京環状(国道16号)という道路をひたすら南下。入間市→瑞穂町(東京入り)→羽村市→福生市→昭島市→八王子市と進み、甲州街道を経て高尾に入るのです。

入間のコストコ。このあたりは結構登りが続くところなので、私的にここをコストコ坂と呼んでいます(笑)。

八王子までひた走る!!

「東京都瑞穂町」の案内板。やたらデカい(信号と比べてみてね)。

このあたりの道路はJR八高線と並行しています。
列車走ってなくても絵になるなぁ…。

米軍基地があるんですよこのあたりは!!
ちょっと異世界に迷い込んだ気分です。

「TOMODACHI LANES」なる建物が。米軍基地について思うことはいろいろあるけれども、そう言ってもらえるのは何か悪い気がしないです。

このド派手な歯医者の看板を見ると「あぁ八王子に来たんだな」って気分になりますね(笑)。
安全運転の気遣い広告とかオモシロ過ぎ。

甲州街道。銀杏並木が壮観です。
紅葉もいいけど銀杏もまた良し。

京王線、高尾山口駅に到着~!!
(高尾山口駅 14:58着)

ここまで昼食休憩も含めて約3時間!東京環状走りやすかった~!!

こちらがアニメに出てきた高尾山口駅。
駅のイメージだいぶ様変わりしましたね。
第二の聖地巡礼、高尾山(標高599m)へ
自転車を駅の駐輪場に置いたら、時刻はすでに15時過ぎ。
この時期はだいたい17時には日が沈んでしまう。
山頂まで急がねば。休憩なんてしてるヒマはありません。

こちら高尾山もこの通り見事な紅葉です。

川べりに生えているシダと紅葉の見事なコントラスト。

そうこうしているうちに、ケーブルカー駅に到着です。

アニメではここでひなたが登山鉄道(ケーブルカー)に乗らないかと提案するものの、高所を移動するロープウェイと勘違いしたあおいが「じ、自分の足で登るわよっ!!」と強がって見せるエピソードがありました。

高尾山頂に至るにはいくつかの道があります。山道を歩きたい方には6号路がオススメ。以前に私が珠洲ノらめるさんたち御一行様と登った時も6号路の方に行きました。
ただし今回はアニメ「ヤマノススメ」の聖地巡礼ということですので、1号路を登っていきます。

こっちは道が舗装されているのが特徴。
そのせいかよく走ってくる車両に遭遇することも…。



救急車から消防関連の車、そしてパトカーまで。
高尾山ってそんなに山岳事故や事件が起きるの?
ホントにっ!?

高尾山1号路の道中ってこんな感じ。山道じゃないってだけで、別にラクでも何でもないんだよね。私的には絶対6号路の方が登りやすいんだけど…。

アニメでもそれっぽい坂道が描かれていますね。

聖地巡礼なんだから、ついついアニメで見た場所を探してしまう。
ここなんか似てそうなんだけど、絶対私の気のせいだよな…。

うん、たぶん似てると思ったのは木のせいだねきっと。
(これは高度な掛詞であって…あぁもう別に気にしないでくださいっ)

ようやく開けた場所に出ました。
ここはケーブルカーで来た人たちと合流するところ。
言ってもはじまらないけど人すごいな…。

向こうに見える丸い建物のは「ビアマウント」という飲み食べ放題のビュッフェ。以前にらめるさんとの高尾山ツアーでも行きました。

へぇ~、ここはアニメでも忠実に描かれてるんですねぇ。
むしろそんな前からビアマウントあったことの方が驚き。

アニメではここで団子を食べていた2人。
私は先を急いでいたので団子には目もくれませんでした。

お土産売り場にて。やっぱり意識してたか「ヤマノススメ」。
おっ、そこにあるのは…。

こ、このムササビはッ…!!

やっぱしー!!絶対そうじゃないかって思ってたんよー!!
あおいがひなたに感謝の気持ちを伝えるべく買ったムササビのお土産。
これ1,320円もするのか…。あおいちゃん頑張ったなぁ。
うわーAmazonではもっと金額いくよ!!
これは高尾山に来て買うべきですねやっぱし。

開運ひっぱり蛸ですって。

このタコなでると幸運になるってひなたが言ってます。
ホントかなぁ?

デカい木の切り株をマリオたち任天堂キャラが占拠。
外国から見えられた皆様の撮影スポットになってました📷

「高尾山 薬王院」と書かれた屋根をくぐります。
ここからリアル聖地な予感。

「殺生禁断」ホンマでっせ。

紅葉はいつどこで見てもキレイだなぁ。

紅葉より団子。ということで再びだんご売り場が目の前に。
行列のできる法律相…いやだんご屋ですね。

おや、この「天狗の腰掛杉」とは…?

やっぱりー!!

このアングルならアニメにより近いですね。

おや、北島三郎ってあの北島三郎のこと?

どうやら歌碑まで残っているらしい。

へぇ~、こんなところで北島三郎の残した歌に出会えるとはねぇ。

紅葉キレイ(何度目だ?)。

まだまだ登っていく。
さすがに私もこのあたりになると疲労が蓄積してきたぞ…。

紅葉……

なおも登ります。
階段ばっかしだなこのコース…。

いい感じに撮れた木漏れ日。

おおお、これは、遂に来たのか?

着いた~!!

本日2つめの登頂達成!!
(高尾山頂着 16:17)

山頂ポスト、アニメが制作された当時と変わってる…?
つか、高さ違ってるんだけど!?
もしかして高尾山って成長しているのか…!?

まぁとりあえず登頂しましたショット押さえときましょう。

登り終えた後の紅葉はひとしおです。
でも葉っぱ傷んでるなぁ…。

ここはアニメにかなり寄せて撮ったと我ながら。

屋根のある休憩スペースを見つけました。

ここは、やはりこのシーンかな。

この場所であおいがひなたにムササビの贈り物渡したんですよね。ちょっと心が洗われる気分になりました。

山頂からの眺め。天気が良いと富士山が見えるらしいのですが…。
いやこの暗さじゃどの道ムリってなものでしょう。

アニメは富士山ハッキリ見え過ぎだよ!!
さすがにこれは過剰演出だと思いますが…。

とりあえず山頂からの景色は堪能した…と思います。
さて、暗いし寒いし、下山するか…。

なおアニメでは下山ルートに6号路を選んでいるのですが、さすがに時間が遅すぎたためかその道閉鎖されてました。

仕方ない、あきらめて来た道(1号路)を下ろう…。

翼よ、あれが八王子の灯だ。

月も出ました。
(ちなみにこのとき17:08です)

スマホの灯り(会社のiPhoneのライト機能)を頼りに何とか下山成功!!
山に登るときはスマホ必需ですね!!
ありがとうスマホ!!
ありがとうiPhone!!
帰宅!(45.4km/食事休憩含めて4時間40分)
ここからは以下のように帰宅したのでした。
(高尾山口発 17:50)
(帰宅 およそ22:30)
ルートとしては、甲州街道~立川通り~五日市街道と経由して23区内入りして帰路についた感じです。
自転車での合計走行距離は124km(忘れ物取りに行った分は含めず)。
さらに2つの山登り。

いや~さすがによく運動したなぁ~。
これはカロリーだいぶ減らしたやろ…。
前述したように、今回の「ヤマノススメ」聖地巡礼は我が「健康診断フェス2023Final」の一環として行われました。
気になる気になる体重は?どうなったかにゃ~??
見て驚け。
何と衝撃の、体重1.4kg減!!(翌日計測)

どうです皆様、これを読んだら貴方も自転車こいで山に行きたくなったのではないでしょうか?
なおその日はさすがに疲れていたので何もせずおうちでのほほんと過ごしておりましたところ…

その翌日には体重1.8kg増えちゃったよ!!
ぎゃー!!!!!!!
何これどうなっちゃってんの??
私が消費したカロリーどこ行ったの??
これさ、結局何もしてないどころか、単に体重増やしただけじゃん!!

ここまで読んでくださっている読者の方がもしいらっしゃったなら、この有様を見てバカ笑いしていることでしょう。
いいですか?くれぐれも言いますが、
私はギャグ作家でもなければネタ芸人でもありません。
健康診断まであと3日なのにどうすんだよこれーーーーー!!!!!
まぁしかし、そこは健康診断の鬼と呼ばれたchitoseArkです。
ここから健康診断当日までに執念で何と3日間で体重2.2kgを落とし、無事に目標を達成したのでした。
(その顛末は上記リンクをご覧ください…)
あーもう、来年は健康診断フェスとか絶対しないからねっ!!
でも自転車+登山は楽しかったので、またやりたいです。
埼玉・千葉・神奈川の有名なポイントはあらかた自転車で行き尽しちゃった感があるから、これが次の私のロードのスタイルになるのかもなぁ。

ということでスポーツの秋、皆様も運動いかがですか?
いま(12月9日)ならまだ、ワンチャンどっかしら紅葉残ってるかもですよ?
(了)