見出し画像

ジェンドリンの「クライエントのクライエント」日本語訳、読めるようになりました。

私がThe International Focusing Institute日本語版サイトに、すでに邦訳があることを指摘し、掲載を要請していた、久羽康、吉良安之、両先生がお訳しの、"The Client's Client"がアップロードされていました!!

●Eugene T. Gendlin (1984) The Client’s Client: The Edge of Awareness.クライアントのクライアント:意識の辺縁

少し抜粋すると:

フェルトセンスは、私たちの内なるクライアントである。通常の意識的な自己がセラピストであるが、このセラピストはしばしばひどく指示的で、内なるクライアントをいつも邪魔している場合がある。このようなセラピストは敵意をもって攻撃を加えることがしょっちゅうであり、そうでなくとも古い情報ばかりに頼って、自分はクライアントよりも賢いと主張し、ずっとしゃべっていて、邪魔をし、合ってもいない推論や解釈のために時間を使い、そして「クライアント」が話せないでいることにはほとんど気づかない。この「指示的なセラピスト」は、クライアントがそこにいることにほとんど気づいていない。このような「セラピスト」は古いジョークで言うようにクライアントなしで物事を始め、どこまでもクライアントなしで進んでいく。

調査が明らかにしたのは、自分のフェルトセンスに対してクライアントセンタードの態度で接するクライアントはうまくやれるということである。

もちろんこれは、人の中にもうひとり人がいるということではない。それはある種の自己応答的なプロセスである。ただ、これを「自分自身に対して」クライアントセンタードである、と言うのは不正確だろう。むしろ必要なのは、その人の内側における、通常の自己とフェルトセンスの区別である。クライアントセンタードの応答が向けられる部分はまさに後者である。

・・・・こんな調子の、わかりやすいたとえを使っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?