見出し画像

11月…トドさんの火は大切に…


1週間過ぎてのご挨拶ですが…
11月もよろしくお願いします^^

心身共に秋の気候にやっと慣れてきて、
なんとかペースが整ってくる11月…

不安定な日が減り、いつも通りのペース…、いつも通りの体調…と感じることも増えて、比較的、自分の持つ気力体力を発揮しやすい時期だと思います。

気力体力的に、まぁまぁ動ける状態ということ、
年末がジワジワ近づくことなどから、今月の心身はトドさん状態になりやすいです。

気候にも慣れて、なんとなくペースが整ってくると、どんどん動ける!どんどん楽しめる!…そして調子が出てくると、

無意識のうちに「もっともっと」「はやくはやく」モードが作動しがち…。

仕事をたくさんこなそう、楽しいこといっぱいしよう、誰かのために早く○○しよう、、、、

いろんな動機で「もっともっと」「はやくはやく」モードが作動することは、とってもエネルギッシュで素敵なことだと思います。

ただ、そのモードにもれなく付いてくるのが…

・首肩の緊張
・体幹が弱って息を吸ううたびに首肩が緊張
・吐く息の量が減りがちで、腹筋がさぼりがち
・脚が疲れやすい
・自分の心身のことに気付きづらくなる


などなどのリスクです。

上に挙げたことをケアするために…

・首肩のリラックス
・息を吸い過ぎない
・息を吐きながら腹筋を触って意識
・下半身をしっかりストレッチ
・全身の手あてで体の疲労感チェック


などが、日々のヒントになればいいなと思います。

…と、こんな感じで、ここで書いてることも、セラピストとしてお客様とお話しすることも、毎度毎度、

「○○が緊張するからリラックスしましょう」
「頑張り過ぎると○○だからスローダウンしましょう」


…という内容が多いのですが、

そうなってくると、

緊張したら良くない、頑張り過ぎたら良くない…、

相手に、そう感じさせていたらどうしよう…と
あとから思い返して心配になることが度々あります。

例として・・・

以前は運動不足だったお客様が立派なアスリートになって、久しぶりに、良い疲労感とともにボディケアを受けに来てくださったとき…

以前より体が丈夫になった!表情もスッキリ!疲労や緊張の回復力もアップ!…と、いろいろな良い部分があるにもかかわらず、

緊張してる部分はここ…、筋力が足りてない部分はここ…

体のことに集中し過ぎて、そんな話ばかりになってしまうことも多々あり、あとから、一人反省会ということが多々あるのです。

今日もそんなことを考えていたら、なんとなく降りてきた記憶…

昔、自分が思い切りトドさん状態で、「もっともっと」「はやくはやく」モード全開で、ノリノリの状態で人の中で仕事をしていた時、

そばで働いていた上司から「落ち着いて!」
…と言われたことを思い出しました(苦笑)

なんてことない一言だったのかもしれないけど、当時、そう言われて少し悲しかったことも思い出しました。

いろんな恐れを抱えていたから、なんてことない言葉を拡大解釈してしまった感はあるけど、

当時の自分は「いま、一生懸命やってただけなんだけどな…」という感じで、自分の心の火を消されてしまったように感じて、悲しかったんだと思います。

私自身も、頑張った・頑張ってる人の心の火を消すようなことがないように…

たくさん頑張った→体や心に疲労や緊張が出てきた→緊張したら良くない、頑張り過ぎたら良くない…

…ということではなくて、

たくさん頑張った→体や心に疲労や緊張が出てきた→頑張れて良かった!これからも頑張れるように大切にケアしよう

…ということを、ちゃんとお伝えできればいいなと、ことトドさんに関しては、すごく思うのです。

だから…

「もっともっと」「はやくはやく」モードが
作動したり、頑張り過ぎて首肩が緊張したり、呼吸が浅くなるほど何かに集中しちゃったとき、、、

まずは、ぜーーんぶ、頑張れて良かった!!!頑張れることは、とっても喜ばしいこと!!!

…ということは、ここで声を大にしてお伝えしておきます(^^)

そして、そのエネルギッシュなハッピーな状態がどうか健やかに、続きますように…

時には、リラックスやスローダウンも取り入れてもらえたら…と思います。

寒くなる前の貴重な心地よい季節、11月、思う存分、エネルギッシュに、体も心も、たくさん動かして、たくさん楽しませてあげられますように…(^^)






いいなと思ったら応援しよう!