![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150097320/rectangle_large_type_2_67d84014ab741a97583038ab6bac8e63.jpg?width=1200)
会いにいこう、旅をしよう 〜 鹿児島 〜
「わざわざこんなところまで来てもらって…」
たびたびそう言われて びっくりされたりするのですけれど
わたし、距離はあまり関係ないというか、問題ではないというか…
行きたいと思えば、行こうと思えば、行けるものならば、どこへでも行きます
自分がそうしたいのだから、多少遠くたって苦ではありません
準備の必要はあるけれど、同じ日本ならどこだって 半日もあれば 行って会える距離でしょう?
自分と相手の、タイミングとフィーリング
お互いの、予定と体調と気持ち
それさえ合えば どこへだって会いに行きます
生まれて初めて九州に上陸
初めて訪れた鹿児島県
人情味溢れる人々
あたたかなおもてなし
自然豊かな美しい景色
とてもすてきな場所でした
リピート、確定
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150150212/picture_pc_60d715553fa4c7c4ba1d2384b151b9a5.jpg?width=1200)
約1時間45分
富士山通過
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150108851/picture_pc_9942f8ecc41a56d7ee48fa31791e13e9.jpg?width=1200)
2022年 国宝に指定
空港レンタカーで 霧島方面へ
お参りからスタート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150108999/picture_pc_be506fa5ed7869726bbd540d6d142553.jpg?width=1200)
温泉の流れる滝
ほのかに温泉の香り
すぐ横に展望デッキがあるので
すぐ近くで眺められる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150109306/picture_pc_8bbf14b993d193777b95be137acabc99.png?width=1200)
妙見温泉は
ミネラルが豊富で
飲める温泉としても有名
お湯はとてもやわらか
お肌ツルツル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150109581/picture_pc_0bf665cffe73b9513f921a2e850e298b.png?width=1200)
天降川
川沿いに温泉場が点在する
平安時代にはすでに
温泉が湧いていたとされる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150110046/picture_pc_953fea1b5604f80589d291bebb7879e7.png?width=1200)
見たことのない幻想的な風景に感動
ビデオには映ってるんですけど…
写真でお伝えできなくて残念
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150110582/picture_pc_0061bd2ae74097958b8157031644ec6c.png?width=1200)
約26,000年前に誕生
高さ1,117ⅿ
北岳・南岳の複合火山
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150110325/picture_pc_ab52d82d09bd879a93e541ea30824924.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150110880/picture_pc_f3411fb48398e072818095a36b8bc588.png?width=1200)
(浜での撮影は不可)
指宿の海辺で砂に埋もれる
浜風に吹かれ 波音を聞きながら
顔だけ出てる状態で10分〜15分
思ったほど辛くはない
砂から出た時の爽快感
そのまま施設の温泉に入る
指宿温泉
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150111322/picture_pc_7d94d5747b8c5fbf12e24fd9c124e84c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150111418/picture_pc_328bea017efaa553b2deae46d6e1b7ac.png?width=1200)
外周3kmの無人島
「愛の島」「契りの島」とも呼ばれる
3月から10月にかけての大潮または中潮には
“ちりりんロード”と呼ばれる砂の道が現れ
九州本土とつながり 渡ることができる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150111478/picture_pc_98920688139d7f909a38962465bc79bb.png?width=1200)
「縁結びの道」
道は現れない日もあり 時間もまちまち
訪れる時には 必ず日時をチェック
夏の日中は砂がかなり熱くなるので
サンダルよりもスニーカーがおすすめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150111473/picture_pc_cecce164a18616605844a67a6c7f496e.jpg?width=1200)
きれいな貝殻がいっぱい
ふたつ合わせるとハート形になる
“モクハチアオイ”の貝殻も拾うことができる
この貝はここ錦江湾(鹿児島湾)には生息しておらず
現在 浜に打ち上げられている貝殻は,
数千年前の化石だともいわれる
なにそのロマン…すてき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150114221/picture_pc_0166cf41d8a76d5dd575b86d66943f0f.jpg?width=1200)
中央4つが モクハチアオイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151100298/picture_pc_bc35b8be18a975975a0d475d05b95218.jpg?width=1200)
*
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150118493/picture_pc_61933d7a7358452a7638f31ff40110ab.png?width=1200)
薩摩 島津家の別邸
1万5千坪の広大な庭園
世界文化遺産
桜島もどーんと見える絶景
ショップやカフェもあり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150118353/picture_pc_ca4553cb5f208d3729c3c091fc963527.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150282794/picture_pc_dc217b9657afe319d5b260487cb2c8ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150120678/picture_pc_43bef93c5a084834b6503c6acf63958d.png?width=1200)
仙巌園茶寮にて 涼をとる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150120526/picture_pc_3fc78ef54344ebf2e72a8b4afb0627d9.png?width=1200)
鹿児島は 氷菓白くまの発祥地
ふわふわの天然氷に練乳とフルーツ
この夏初めてのかき氷
熱いカラダにしみました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150121616/picture_pc_7232badd12b57d86e4c831e7ab19f0b5.jpg?width=1200)
抹茶アイスにわらび餅… さつまいも!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150129705/picture_pc_ba53ae06bfddfff07abdd032badc158a.jpg?width=1200)
いただいたメッセージとあめちゃん
ここにも白くま
*
最後は いよいよ この旅の目的地へ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150122567/picture_pc_c010743e637173c7203e92a9c623860c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150122810/picture_pc_244f04110a0b1f290ee4bfd8f7f32d27.jpg?width=1200)
久しぶりのお声
久しぶりのお味
ホッとして 元気が出た
まさに、糧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150123123/picture_pc_50c6f13e2d2cf4f8f17789d200e57660.jpg?width=1200)
香りがちょっと苦手で
普段はあまりいただかないのですけれど…
“クールミントグリーン”
ラベルもかわいい
ペンギン好きなの知ってたっけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150275258/picture_pc_83825ef76e83a5448c8e562d36f75a66.jpg?width=1200)
また来ます
***
東京で長年お世話になっていた飲み屋さん
ご主人が故郷の鹿児島に戻られて、その場所でお店を再開されました
東京での最終日、
「再開されたら必ず行きます」
そう言って、いつか伺える日を心待ちにしていました
変わったもの、変わらないもの…
ご主人は、東京の時よりもカジュアルでリラックスされた雰囲気
そのお店は、“ひっそり”という言葉がぴったりの佇まいでした
扉を開けると、ノスタルジックで穏やかな 温もりのある空間で、都会よりもゆっくりと時間が流れているようでした
懐かしいメニューもあれば、新しいメニューもあって
新しく常連さんとなった地元のお客さまもいらして…
形を変えながらも、これからもずっとつながっていくといいなと思います
お店も、お客さまも、わたしたちも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151100376/picture_pc_39f38cb7f6eb06996e1a855a39edbac1.jpg?width=1200)
『大切な思い出』
『美しい変化』
初めての鹿児島の旅
ご主人がいろいろと情報をくださっていたおかげで、とても素敵な旅となりました
また行きます
ほんとに また行きますからね
#170. 『 鹿児島 』
⭐︎桜島バイバイまたねと呟いて モクハチアオイをふたつ合わせて
⭐︎一文字を紡いで文にするような 野山も夢もぼくらの糸も
ー ちる ー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150276584/picture_pc_b20f761c7f84858df04c92acd96f2a50.png?width=1200)
景色も 人とのつながりも
積み重ねて大事にしたいもの
おみやげの代表は 焼酎とさつまあげ
お菓子は、銘菓かるかんや さつまいもスイーツ
そのほかに、薩摩醤油・知覧茶・あおさ・黒豚味噌などなど
ちょこちょこと選ぶ楽しさ
魅力的なものがたくさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150129930/picture_pc_87bd40ba41e61084fcfa94bb30178172.jpg?width=1200)
***
8月8日
九州・四国地方で大きな地震がありました
宮崎県で震度6
訪れたばかりの鹿児島県でも 震度5と報道されてドキッとしました
ご主人とはすぐに連絡が取れて無事を確認することができました
8月9日
関東で大きな地震がありました
神奈川県で震度5
東京でも 緊急地震速報がけたたましく鳴り響き、緊張が走りました
みなさん お変わりなくお過ごしでしょうか
夏休み、お盆休みで、ご旅行や帰省などを予定されている方も多いかと思います
お仕事の方も、近場でのレジャー、ご自宅でのんびり という方もいらっしゃるでしょうか
どこにいても100%安全ということはありません
その時どこにいて、何に遭遇するかわかりません
離れた場所であっても、交通や設備などのストップで影響を受けてしまうかもしれません
ご家族に 旅行の予定や宿泊場所など、ご自身の所在を知らせておくこと、
定期的に連絡を取り合うこと、
すぐに連絡がとれるようにしておくことも大事なことかなと思います
どうぞ お気をつけてお過ごしください
よい一日を、よい一週間を
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150131625/picture_pc_dcf1a29d547b96956353d9556b9301d8.png?width=1200)