ムラサキシキブの実をいけてみた
昨日はいけばなのお稽古に行きました。
秋は実ものが多いのですが、今回はこれ。
ムラサキシキブってこんなのです⏬
なるほど。。。調べてみましたら、自生種のムラサキシキブ(紫式部)と園芸品種のコムラサキ(小紫)というのがあるようですね。
自生種は「シソ科」コムラサキの方は「クマツヅラ科」のそれぞれ「ムラサキシキブ属」の植物だそうで・・・🙄???
ムラサキシキブの方は樹高が2〜3mになるようですが、コムラサキは名前の通り1.5m程度で、庭木などで見かけるものはほとんどがコムラサキのようです。
写真を見比べてみたら、今回のお稽古の花材も多分コムラサキのようでした。
紫色の艶々した実が美しいこの花材ですが、実はお稽古に出てきたことはほぼ記憶になくて💦
他の方の花材は細い枝のものが多く、ちょっと晩秋の感じがしていたのですが、私のいただいたコムラサキは枝の太さ・長さもあり、結構しっかりしていたので、まずは投げ入れに挑戦✨
そして、お家に帰って変身して•*¨*•.¸¸☆*・゚🍮
プリンじゃなくて、こんな感じになりました💦
投げ入れ花の時より、ストレリチアの鳥のような雰囲気がより出ているかなぁと思ったりいたしました🦜
今日も見てくださり、ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ