ムラサキシキブとコムラサキの実
上はムラサキシキブ。
3mほどになる木らしい木で、素朴で野性味のある印象。
下は近縁のコムラサキ。
こじんまりした木で実が密生して華やか。
庭木や公園樹として植えられているものや、園芸店で「ムラサキシキブ」として販売されているもの、花材として流通しているものは、実際はほとんどが「コムラサキ」なのだそう。
それを知って見てみると、住宅地周辺で見かけるものは確かに「コムラサキ」だ。
ムラサキシキブ(紫式部:学名:Callicarpa japonica)
シソ科(以前はクマツヅラ科)ムラサキシキブ属の落葉低木。
花期は6~8月。
山地の湿地や森林に自生。
英名は Japanese beautyberry。
高さ2~3mで直立して伸びる。
葉の縁に全体にわたってギザギザがある。
コムラサキ(小紫、学名:Callicarpa dichotoma)
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木。花期は6~8月。
観賞用によく栽培されているけれど、自生のものは少なく、都道府県によっては絶滅危惧種などに指定されている。
葉の縁は、先から半分くらいまでがギザギザがある。
花はこちら