
美味しいマヨネーズが食べたくて自作した。
自分で作ったマヨネーズ、きっと美味しいだろうと時々思っていました。
でも手間だし、市販で我慢するしかない。まぁ、大体普通そう考えますね‥。
作りたいのなら今でしょ?
と頭の中で何かが弾けました💥
そう、マヨネーズ作る為にはブレンダーが無いので、取り敢えず買って、できそうであれば作る、それで良いと思ったのです。(泡立て器は疲れる)
ブレンダーの売り場へ行くと、沢山並んでいるので店員さんに、初心者にはどれが良いのか?
と尋ねゲット!(ブラウン マルチクイック)

やっと手にしたブレンダー!やはり使ってみたい!早速マヨネーズのレシピ。徹底して検索。
初めて使うのでドキドキ!
材料は家庭にあるもので🆗です
いざ、クィーン!クィーン。
あらー失敗!!💦固まらない❗️
無残にもマヨネーズに成らずにシャバシャバッ!
ショックです。
原因判明→ 玉子は常温とありました。
常温でないとマヨネーズには成らないようです。
わたしが使ったのは冷蔵庫から出したての玉子でした。乳化しないらしい!
(これはよくある失敗らしい)
リベンジ!最初からやり直しです
《材料》
こめ油180ml、常温の玉子1個、塩小1/2 、米酢大1

出来ました!
米油はゆっくり少しずつ入れるのがポイントです。米酢も2、3回に分けて加えること。

やっと出来た!
初のマヨネーズの出来上がりです。
上手くいけばあっと言う間に出来ます
(賞味期限は7〜10日程度らしい)
失敗は成功の元なり。
安心で美味しいマヨネーズです。
検索したらすぐに何でも答えが得られるなんて、最高です。まあ基本的なマヨネーズはこれとして、
レモン汁を入れたり、油類を菜種油とかに変えてみたりしたいですね。
ある人がオリーブ油はマヨネーズには向いていないらしいと言ってました。
ゆくゆくは自分の好みの味にしたいと思ったマヨネーズ作りでした。何だか少し疲れたけど、嬉しい日でした。