![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146940418/rectangle_large_type_2_eba8bdde96094ab08f2ec97a57860487.jpeg?width=1200)
料理エッセイ: アンチョビポテサラとスズキのソテー
きょう、一番に作ったもの
→「アンチョビポテトサラダ」
これは大人のサラダで洒落た塩加減が良い。
ビールやワイン等お酒にも合うサラダのひとつだ。
暑いので・・・
ジャガイモはレンジで調理する
(ジャガイモ、3ヶで4分)
・・・アンチョビフィレは微塵切りと少し大きめに切ったのを用意。
ジャガイモの熱い内に、胡椒、マヨネーズを加えて混ぜ合わす。(フォークで潰しながら)
![](https://assets.st-note.com/img/1720685798929-GKZlGVcHtR.jpg?width=1200)
★ ミニトマト.玉葱のマリネ
と
★ アンチョビポテトサラダ
***
さて先日、釣られて我が家に参上のスズキ。
いつもスズキは美味しすぎて写真どころではなかったが、きょうは肝に銘じてアップしたい…
下処理をしたあと、冷凍してあったスズキ。
朝からゆっくり解凍していた。
◎ 塩をふり暫くおく。
◎ キッチンペーパーでしっかり水分を取り、胡椒をする。
一昨日は「スズキの昆布蒸し」にしてみた。
最近はこれに嵌っているがとても美味だった。
昆布蒸しは15分ほど蒸すだけでの簡単調理だが味わい深い魚料理だと思う。
一般的な 《スズキのソテー》
①大きいので、3つに切る。
皮目に切り目を入れ、塩,胡椒し片栗粉を薄くまぶす
②オリーブオイルでニンニク微塵切りを入れ香り立ったら、皮目から焼いていく。
③両面をカリッと焼くと完成。
レモンやミニトマトマリネを添える。
![](https://assets.st-note.com/img/1720692446495-smVKuYFyjt.jpg?width=1200)
と
サラダ、マリネ
と
稚あゆ唐揚げはおまけ
スズキは淡白な白身なので、ソースを変えてマスタードなどで食しても美味しいが、我が家はレモン汁が一番好評だ。
副菜として
・「キュウリの甘辛酢漬け」
・「アンチョビポテトサラダ」
・「ささげの煮付け」
・「万願寺唐辛子焼き」
最近は魚釣りに行ったりで魚料理が多い。
タンパク質、ミネラル、カルシウム等の栄養を摂りながらこの夏を乗り切りたい。