見出し画像

一ヶ月一万円生活

こんにちは、魚亭ペン太でございます。

みなさんは、普段から自炊をしますでしょうか?

腕前がどうかはともかく私は料理が好きです。

好きなら上手になろうということで、一ヶ月の食費を一万円で収めようと、色々思案しています。

とはいえ栄養補給だけでなく料理自体を楽しみたいので。材料はなるべく安く仕入れるのはもちろんのこと、

買い込みすぎない、作りすぎない、食べすぎない。

これが大切な大原則ですね。とはいえ、頻繁に買い物に行くと余分に買ってしまうので、買うべきは買っておいてと計画性が必要になるわけです。

その生活が始まってやっと一ヶ月なので、後日結果発表をしたいと思います。

ちなみに今はこんな感じです。

食事のリズムとしては、朝は食パン、もしくは前日に残った分などで簡単に済ませるので、実際に作るのは一日二食。

理想としては、一食当たり平均150円。

一日330円の三十日で9900円くらい。

---内訳---

お肉(豚、鶏)100g 98円

たまねぎとか野菜(もやしなど)卵で20~100円

調味料で10円くらい

ご飯やパン、スパゲッティ、うどんなどの主食...15~60円

あれ?この計算だと150円で収まらない?

場合によってはお肉を使わない麺類などをつくりますので、そういう日は50~100円くらいに収まるという。レシピによってお肉は50gもあれば十分なこともあります。

お肉を食べない日は豆腐や油揚げ、納豆、キムチなど、そこにインスタントの1食15円の味噌汁を加えたりなどして工夫をしながら、

平均して150円。

とはいえ、やはりお肉は食べたい。魚も食べたい。

でもそうすると平均して200円代になってしまう……

そこで私が活用しているのが「楽天レシピ」

この楽天レシピなんですが、新しくレシピを投稿すると楽天ポイントが50ポイントもらえるんですね。

つまり来月末に50円分返ってくるのです。もしすでに似たようなレシピがあれば、作ったよレポートというのを送ることができ、代わりに10ポイント獲得できる。

毎食なんかしらの工夫や参考にさせてもらうことで、一食当たりが10~50円引きになる。嬉しい仕組みです。

奇をてらったレシピもありですが、誰かが自分の投稿したレシピを作ってくれても10ポイント貰えるわけです。だから参加者みんながウィンウィン。

このシステムを見つけたときには一ヶ月7000円も夢じゃないとは思いましたが、とりあえず一ヶ月やってみてからの目標にしようと思います。

ちなみに現段階で獲得したポイントは……

画像1

さらに承認待ちのレシピもあるので予定では1240ポイントです。

このサービスを知ったのが、一ヶ月一万円生活を目指し始めて半月経ってからだったので、もっと稼げたのではないかと後悔してます。

一つ注意点があって、このポイントは期間限定ポイントなので、他の記事で話している投資などには使えません。

なので食費や消耗品に当てます。このポイントで購買い物をするとポイントが貯まるという。楽天様々です。

後日、実際に一ヶ月いくらになったのか、また、どんなふうに買い物をしていたのかを反省を踏まえながらの記事にしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

魚亭ペン太(そのうち公開)
美味しいご飯を食べます。