岩波少年文庫を全部読む。(81)鯨は野菜だ。 テッド・ヒューズ『クジラがクジラになったわけ』
神さまだって失敗する
テッド・ヒューズの連作短篇集『クジラがクジラになったわけ』(1963。河野一郎訳、岩波少年文庫)には、動物の起源にまつわる物語が11篇収録されています。「フクロウがフクロウになったわけ」、「ネコがネコになったわけ」、「ゾウがゾウになったわけ」……。
本書所収の物語にはしばしば、〈神さま〉が登場します。いわば動物たちの製造者責任を負う存在です。
この〈神さま〉は神学ふうの存在ではなく、非情に人間くさいキャラクターです。その創造行為には成功もあるけれど、失敗もけっこうある。
第6篇「カメがカメになったわけ」では、亀に〈あなたは神さまなんでしょ〉と突き上げられたりしています(99頁)。
表題作である第2篇「クジラがクジラになったわけ」では、鯨が〈神さま〉の畑で野菜として育ったとされています。鯨が海にいるのは、たんに大きく育ちすぎて、海にしか置けなくなったからなのです。
悪魔は「隣の欲張り爺さん」
第7篇「ミツバチがミツバチになったわけ」では、蜜蜂は地球のまんなかに住んでいる悪魔の被造物です。
この悪魔も神学的な存在ではなく、民話的なコメディリリーフです。神の真似をして創造行為に手を出してみる彼は、「花咲か爺さん」や「瘤取り」に出てくる「真似して失敗する隣の業つくばり爺さん」役みたいなものだ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?