- 運営しているクリエイター
2019年9月の記事一覧
Co-EdoのイベントTipsのLT大会に行ってきた!
どもども。青木です。
今日は茅場町のCo-Edoさんでイベントに関して自分が気をつけていることをシェアする会があり、伺ってきました。
青木も何か、と仰っていただいたのでenspaceでほそぼそとやっているそれいけ!青きっちん!(ぼっち飯がしんどすぎて"僕がご飯を作ってごちそうするので皆食べに来てください"という気持ちから始まった学生向けご飯会)について話しました。ちょうど青きっちんをどうブラッ
コミュニティか、オーディエンスか。
どもども。青木です。
Twitterで下記のような記事が流れてきました。
読んでみたら大事な感覚だと思ったのでシェアします。
自分から何か発信をしても、相手が受信するだけだったらそれはコミュニティとはいいません。相互のコミュニケーション、互いの困りごとに対する貢献がなされていることが重要です。
特にFacebookでグループを作って最初は盛り上がっているものの1週間もすれば掲示板になり果てる
マッチングが起こる前のコミュニティフェイズ“励起"
どもども。青木です。
コミュニティでは"マッチング"がよく成果の一つとして存在しますが、
このマッチング、二段階あるとする考え方があります。
一段回目のマッチングはとりあえず紹介してヨッ友を作っておく。
引っ越しの近所周りに似てますね(もう皆やらないかな?)。"これから世話になることがあるかもしれないのでよろしく"というコミュニケーションのためにコミュニティに新しく来た人と前からいる人を繋いで
"社会"ができた進化的背景
どもども。青木です。
コミュニティや人の繋がりを語る上で外せない(というか青木の趣味です)のが種の進化です。昔読んだ本とかの記憶をたどって書いている雑記なので学術的な信頼性は捨て置いて読んでいただければと思います。細かい用語や考え方なども間違ってるかも。という前提の上でお送りします。
さて、はじめましょう。“社会"の最も重要な点は子孫を残す上での生殖活動にあります。そこで有性生殖をする動物はパ
イケてるコミュニティマネージャーに共通する5つのポイント
どもども。青木です。
今日は青木がいつも”イケてるなー"と思うスペースのコミュニティマネージャーに共通する5つのポイントを紹介します。
・笑顔が素敵基本のキ!と思う方もいらっしゃると思いますが利用者として見ていると意外と難しいのかなとも思います。特に挨拶しても「あ、ウス。」みたいな感じだと「あっ、すみません…」ってなりますね。その後のコミュニケーションが発展しない場合も多いです。(今思うともし
愚痴はトイレと一緒。
どもども。青木です。
タイトル通りの内容です。
愚痴をよく”生産性がない"、”傷の舐めあい"のように言われたりすることがあります。
でも”傷の舐めあい"は不要なことでしょうか?
動物がなぜ傷を舐めあうかといえば傷を早く治すためです。
愚痴はうんこと一緒なので生きていれば溜まっていきます。
出さなきゃ死にます。
でも出すところを間違えると社会的に死にます。
こんなところまで一緒なのです。
だ
コミュニティに企みは必要か
どもども。青木です。
最近よく訊かれること、
「コミュニティ作りを行うとき、何か”こうなってほしい"という気持ちは必要ですか」。
結論からいうと必要です。
コミュニティとは社会学用語で言うところの緩い紐帯、簡単にいえばユルい繋がりを指します。このユルい、をもう少し細かく描写していくと明文化されたルールが存在していなかったり、具体的に得られるメリットやデメリットなどを並べているものではありませ