ちょっと面白い中国語の話 虹には性別がある
中国語で虹のことを虹蜺(hóng ní)といいます。
実は虹には主虹と副虹の2本があり、中国語では主虹を雄の龍、副虹を雌の龍になぞらえて虹蜺と呼びます。
一般的には、虹は中国語で彩虹(cǎi hóng)といいますが、虹蜺(hóng ní)という呼び方もあります。(または虹霓、発音は同じ)
日本語では虹霓(こうげい)と書きます。あまり使われない言葉ですね。
珍しい現象ですが、まれに虹が2本見えることがあります。
虹の上側にもう1本かかっていて、外側の虹は内側と色の並びが反対