お休みの日、職場の嫌なことはちゃんと忘れる
待ちに待った週末。
せっかくのおやすみ、ハンモックに揺られてみようと乗っかってみてしばらくすると
ぼやーっと、金曜日に職場で嫌な気分になったことを思い出してしまった。
しばらく、その時のやりとりを反芻していて、
いかん、いかん、これ、うつになる時にもあった。
仕事から帰ってからも思い出したり、寝る前に悶々として、眠れなくなったりした。
おやすみの日に、あんな人たちのせいで、嫌な気分になるなんてごめんだ。
これは、動いた方がいいな、と思い、母の日に行けなかったお墓参りへ出発。
スーパーでカーネション入り花束に白い紫陽花を足して購入。いざ、両親の元へ。
お墓周りに生えてきた雑草を抜き、花筒を洗ってる間に元気が出てきて、なぜか、ひょっこりひょうたん島🏝️の歌を歌いながら、お掃除、お花を生けてました。
帰りにクリーニングに出してた冬物衣類を引き取り、食材を買って、お昼と作り置きのおかずを4種類作りました。
こうやって動いていたら、職場のことも思い出さなかったし、今、もっかいハンモックに乗ってみたけど、朝よぎった嫌な気持ちは湧いてこない。
自分で、自分の取り扱いが出来るようにしていきたい。
小さなストレスは溜まってしまわないうちにリリースして、嫌な感情に自分が飲み込まれてしまわないうちに、まず、その感情に気づいて、そこから離れるようにする。
今朝、あっ、これ、まずいな、と自分で思いました。このまま、職場の嫌なこと考えてたら、ダウナーになる、と思い、パッと動くことにしました。
まだまだだ、訓練中ですが、自分で自分のご機嫌をとれることを目指してます。