
Photo by
karapoco
【授業紹介】101のコンセプト:元気が出る曲は?
2024年12月12日の「基礎概念」(101のコンセプト)の授業(指導教員:安斎徹教授)では、#オープンマインド、#コンパッション、#レジリエンスなどのコンセプトを学びました。#オープンマインドとは、自分の考えに固執せず、他人の考えにも心を開いていることです。#コンパッションとは、自分や他者に思いやりをもち、中立的な視点で物事をみる立ち位置を取るための思考習慣です。#レジリエンスとは逆境に陥っても折れず、しなやかに立ち直る強さという意味です。
お互いの意見や考え方の違いを認識すること、傾聴すること、過度に相手に感情移入しすぎないこと、逆境から回復するしなやかさを持つことなどは人生において大切なことです。異文化理解のワークや、元気が出る曲を考えるワークも行いました。


学生からは
「人生において役立ちそうだと思った。偏見をなくすことは難しいけれど,みんなが#オープンマインドを持つことが大切だと思った」「今回の授業を通して、先入観に囚われず自分で感じたことを大切にすることを学べた。日常生活でも気をつけていきたい」
「元気が出る曲がグループごとに違っていて面白かった」「元気が出る曲について考えるのがとても楽しかった。他のグループがお勧めてしていた曲を今日聞いてみようと思う」「みんなそれぞれ元気がでる曲が違っていて面白かった!どの曲もいいなって思った!」
という感想が寄せられました。
101のコンセプトとは
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
こちらの記事もご覧ください。