
Photo by
shimomayu
【学科からのお知らせ】2024年5月人気記事ランキング
皆さん 早いもので新学期も2か月が過ぎました。新入生もだんだん大学生活に慣れてきたことと思います。
地球市民学科のnoteは始めて6か月ですが、おかげさまで順調に閲覧されています。読者の皆様のご支援・ご協力に感謝します。2024年5月30日(20:03)時点の月間人気記事(ランキング記事を除く)をご紹介します!見逃していた記事がありましたら、是非お読みください。
第10位【ゼミ活動報告】品川区の環境イベント「エコルフェス」で「「おやさいクレヨン」ワークショップ」を実施しました
品川区の環境イベントで活動しました。
第9位【授業紹介】グループプロジェクト:チームワークの基本を楽しく学ぶ(YouTube動画)
楽しい授業の様子をご覧ください。
第8位【授業紹介】「遠慮していては自分のやりたいことはできない」という言葉がとても印象に残った
「グループプロジェクト」で素敵なゲストをお呼びしました。
第7位【授業紹介】地球市民と企業~美味しい授業だった!!!~
美味しい授業です。
第6位【ゼミ活動報告】「沼田“大正ロマンエリア”ガイドブック」を制作(2023年度)
「沼田“大正ロマンエリア”ガイドブック」を制作しました。
第5位【教員紹介】ビジネス界からの転身(安斎徹)
「3枚の写真」シリーズのトップバッターです。
第4位【高校での出張講義】聞くだけでなく自分で考えたり体を動かしたりするのも楽しかった
高校での出張講義も積極的に行っています。
第3位【学科からのお知らせ】清泉女子大学と国際協力機構(JICA)が連携派遣覚書を締結
在学中の地球市民学科生が国費でマラウイへの海外協力隊短期派遣に参加することが可能になりました。
第2位【ゼミ活動報告】Your Future Design Project(YouTube動画)
千葉工業大学とコラボしました。
第1位【学科教員の歩み②】安斎先生・辰巳先生:まだ大学生の私にとってこれからの人生を決めていく上でとてもためになることばかりであった
1年次の必修授業で学科教員の歩みシリーズが始まりました。