
【まだ間に合います!】6/23(日)のオープンキャンパス:100円ショップやチョコレートから世界が見える!
高校生の皆さん
2024年6月23日(日)のオープンキャンパスのテーマは「地球市民学部ではSDGsをこう学ぶ」です。地域共生領域・ソーシャルデザイン領域それぞれの講義やワークを楽しく受けることができます。「100円ショップ」や「チョコレート」という身近な題材から世界が見えてきます!


全体プログラム
13:00~13:45 総合ガイダンス
14:00~15:50 地球市民学部 領域別学び体験プログラム
16:00~16:20 入試ガイダンス

【地球市民学部】学び体験プログラム
14:00~14:45
講義「100円ショップから考える公平(フェア)」(地域共生領域)
講義「あま~いチョコレートは人々を幸せにするか?」(ソーシャルデザイン領域)
※2つの領域の講義を受けた後、興味のある方のワークを選んでご参加ください。
①地域共生領域
14:45~15:30 ワーク「貿易ゲーム(世界の貿易システムの疑似体験)を楽しもう」
15:30~15:50 在学生による学び紹介
②ソーシャルデザイン領域
14:45~15:30 ワーク「フェアトレード・チョコレートの販売策を企画しよう」
15:30~15:50 在学生による学び紹介
【お申込み方法】
お申込みはこちらからできます!
(ご参考)
SDGsとは何か
SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)とは、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指します。SDGsの目標は相互に関連しています。誰一人置き去りにしないために、2030年までに各目標・ターゲットを達成することが重要です。(国際連合広報センター)