観劇メモ:ラフアンドピースライブ
きっかけはすゑひろがりずとありんくりんの前に知ったことから始まった。
今から沖縄ライブなのにまた12月となっ!?と。
そして勢いで通しチケ購入。購入というよりゲット。だってその日の朝近くで用事あったし←
というわけで行ってきた。
前半戦
MCは前半も後半も芸人さんと地元タレントさん。前半は次長課長の河本さんと嘉数ゆりさん。(テレビでは何度か見てたけどマジで美しすぎん?)
前半は主に地元の人とコラボしてパフォーマンスを見せるステージ。
1.DA PUMP×地元高校生
後ろ姿からでもわかるポンちゃん叩いてた南條さん
きっと三島さんも盛り上がってたはずなぁ〜
そして高校生サイコーすぎた。パフォーマンス後のインタビュー可愛すぎ。
2.沖縄新喜劇×本部町
ネタがかなりの沖縄。あー、あのノリなって納得がいくものばかりでした。でも個人的にはゴリのミキトニー結婚した!?は地元の人くらいしかツボらんって、って突っ込みたくなったけどw私は大爆笑でしたが←
舞台後に出演された方と三島さんの腕毛を比べるやつかまたツボりました🤣
沖縄の人ほんと濃いのに。体毛←
3.森山良子さん×地元のこども合唱団(開催地のとこの)
ここで大号泣。とにかく泣いた。
まさか生で涙そうそうとさとうきび畑を聞けるとは。これで無料とかおかしすぎない?と思ったくらい価値の相当あるものでした。
前半戦は周りの人との目的が違いすぎて爆ぜそうなとこもありましたがなんとか乗り切りました。
あ、そうそう前説ありんくりん久々に見れたの良かったー!(なんか後出し感)
そして勝負の後半戦へ。
後半戦
やはりここで露呈したのは「整理券の怖さ」
いや、指定席に慣れすぎて整理券なんてもうついていけない…年になるのは早すぎやしやせんか????笑まだ20代いけると思ったのに、、、
そしてファン層が若くなり、そしてまた浮く私、、、(まだすゑT着てた)
実は後半のほうが中身的にええなぁ、と思ってたけど数日前にFM沖縄の西向さんが出ると知り、テンションが爆上がり↑↑
とりあえず西向さん基礎情報はこちらから、
https://www.fmokinawa.co.jp/personality/kozo-nishimukai/
言うてもFM沖縄社員(アナウンサー)。実は学生時代バリバリのリスナーとして何回かイベントで会ったことあるのが多くてですねぇ、そんな感じ。
後半MCはジュニアさんと田仲メリアンさん。待て、メリアンめっちゃ新喜劇の時のギャップが…🤣さすが新喜劇キャストとしての肝が座った感はある。
そしてNMB48のライブからスタート。
この時の周りのペンライト率の高さ!!!!ファンってすごいなぁ、と痛感。いや、私もファンといえばファンだが←
その後はネタ枠。
すゑ→学園天国ネタ
3時のヒロイン→ドリカムの輪唱ネタ
かまいたち→電車で人を起こすネタ(1番長かった)
すゑは前半からTシャツに袴でネタで新鮮味あったし、3時のヒロインは初めてネタを生で見れて3人かわええ、と思い、かまいたちは山内ワールド全開でサイコ感がクセになりましたなぁwww
いいね動画GP。
並みいる審査員の中で出てきた西向さん。局長なんかガチガチと言うかラジオの人間が動画審査していいですか?とも。
でも思ったのが、どの審査員のコメントよりも正直、長のコメントめっちゃ安定してた、ってこと。
さすがアナウンサーだと実感。そして授賞式のプレゼンも淡々としてたのが好印象でした。
そして幕間にはすゑも出てたし、とにかく大満足のステージ。本当に無料なの?と思うくらいの豪華さ。
とにかく1番の絶命ポイントは1番最後に同じ壇上にすゑと西向さんがいたことだ、たぶんあの中でこの側面からめちゃめちゃテンション上がってたの私だけ←
まとめ、そして思ったこと
本来ならば沖縄国際映画祭の中であるはずだったイベント。でも、流行り病のせいでなかなか開催に漕ぎ着けず、苦労したのではと思ってた。しかしそのしんどい中でもあれこれ工夫した感があったし、地元のこともっと知りたい欲も伝えたい欲も出てきたし、ここには書ききれないくらいいろいろ吸収ができた。来年は数年ぶりに現地参戦出来ることを祈りながら明日からまた頑張ろうと決意したのでありました、、、。