
どんな言葉を選ぶかで、伝わり方って変わるよね
同じ内容の事実を伝えるとして、どう伝えるかってめっちゃ大事ですよね。
水曜更新の「よにのちゃんねる」で、私の大好きな(ほぼ殿堂入り)にの(二宮和也さん)が、秀逸すぎるポジティブワードセンスを発揮していて、めっちゃ感銘を受けました!!
にの(二宮和也さん)
言わずとしれた、嵐の一員。中丸雄一さん(わけあってお休み中)、山田涼介さん、菊池風磨さんと一緒にYouTubeチャンネル「よにのちゃんねる」を運営
今回のよにのちゃんねる(#360)は、にのと風磨のふたりドライブ。
話題の流れで、「別人格としてtimeleszに入れて」といい出したにの。
おいおい、また何を言ってるんだ!?って感じなんだけど、断る風磨、一歩も引かないにのという構図から、車内で即席面接がスタート。
これに対しての、にのの答えが秀逸すぎた!!!
(だからこの記事を書こうと思ったといっても過言ではない)
やっぱり、僕は5人の時から活動見させてもらってて、どんどんメンバーが…あぁ、グループが形を変えるとなった時に、寂しさもありましたけど、同時にまだこう、看板背負ってパフォーマンスしてくれるんだっていう嬉しさもあって
「どんどんメンバーが」まで言うたものの、そこから華麗に方向転換っ
「グループが形を変える」という言葉に着地させたんですよね。
どうしたってネガティブな印象になるワードを避けて、未来を見据えた言葉に変えて発言したにの。
瞬時にそこまで回る頭の回転の速さもワードセンスも、さすが嵐すぎるんだけど!!
同じ事実について言及するのに、ネガティブなワードを使わずにサラッと言葉選びができるなんて。
オフィスにのホールディングス社員(FC会員)としては、非常に誇らしく。
大好きな彼を見習って、ポジティブな言葉選びを心掛けたいなと思った次第です。
ほな、またね♪

ノリで書いちゃったオタク記事
note編集部オススメに載った、ほぼ初めてのnote
収益化を目指しての体験レポ最新記事
いいなと思ったら応援しよう!
