![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112475687/rectangle_large_type_2_ff5c1c5471f007dd3d713968f1f349df.png?width=1200)
Photo by
soranochihiro
Q.義実家に行きたくない・・・ A.遺産をもらわないなら、行かないでOK
私の考えです(^^)
私は義理家族に、お世話になっていません。
例えば、子供の面倒をみてもらったり
お金を貸してもらったり(家を買うときなど)
旅行行くときにペットのお世話を頼んだり
手術するときの洗濯のお世話とか
一切、お世話になっていません。
すべて、自ら、自分でやるのみ。
自分からしてあげようとか
思ったことのみで
頼まれごとなんかも
嫌だと思うことは
全部断っています。
例えば、義家族が旅行に行くから
犬の散歩を6:30に来てくれとか
独身の時、2回だけしてあげたのですが
謝礼はマスカラ1本コロンと投げられて終わり。
息子にはお土産をどっさり買っていました。
結局は、嫁は「小間使い」としか
考えていない。
=好きじゃないから
なので、自分が嫌なことは
全部やめました。
親族のお葬式も行きません。
誘われなくなりました。
家族葬儀?今流行ってます。
その為か、声をかけられずに
断る罪悪感と不快感が消えたので
とっても楽です。
いつも心に
「どうせ遺産はいらないし」と思っているので
なにも怖くないです。
自分から近寄りたかったら行けばいいし
向こうも言ってこなくなりました。
他の義理お嫁さんは、盆と正月に
頑張って行ってるようです。
遺産が欲しかったら、いやでも行かないと
都合がいい時だけ「いやだ」
「でもお金は欲しい」は相手にも読まれています。
この点に関しては、義理家族の気もちが理解できます。
遺産問題もこうやって
「遺産をもらわない」というルールがあれば
義理実家問題はなくなるのにな~と思います。
(大きな資産家だと、そういう発想にはならないのかもしれませんね)