![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153099561/rectangle_large_type_2_42ee2cfb9a19a7de748e2e56d36d138c.jpg?width=1200)
ZIPウェザーを見ろ!!
夏の読めない急な天気の変化にほとほと参っている。午前中は憎たらしいくらい晴れていたのに、午後で急に土砂降りになったり、雷が鳴ったりする。お前は突然泣き出す赤ちゃんか!と言いたくなる。
でも、僕は大丈夫。天気が急にグズリ出しても、サッと折り畳み傘を取り出して雨を防いでいる。なんでそんなに用意がいいのかって?毎日ZIPウェザーを見ているからだ。これを見ていれば、どんな雨だってへっちゃらだ。
ZIPウェザーは6時21分から始まる。毎日見ているから始まる時間まで正確に把握している。むしろ、この時間に合わせて僕の1日が始まる。6時に起きて、顔を洗い、髪を整え、トイレを済ます。一連の流れをZIPウェザーが始まる21分までに急いでやらないといけない。僕は洗面所から大きな声で「ZIPつけといて!」と母にお願いをする。
朝の準備を終えた丁度に、爽やか笑顔の天気予報士の小林さんとマーシュ彩ちゃんの天気予報が始まる。僕は間に合ったと安堵して、ヨーグルトを食べながら見るのである。
なぜ、ZIPウェザーなのか。母はNHKを見たいらしいがNHKだと全国の天気予報になってしまう。札幌から那覇までの天気予報は僕にとっては正直どーでもいい。僕が住んでいる川崎と働いている東京の天気予報さえ分かればいいのだ。ZIPウェザーは関東の天気予報しかやらないから、短い朝の時間で知りたい情報だけを掴むにはZIPウェザーが適している。ちなみに、NHKの天気予報は6時25分から始まる。全国の天気予報を知りたい方は参考にするといい。
僕はZIPウェザーの天気予報士、小林さんのファンである。月曜から水曜日を担当していて毎日見れないのは残念だが、僕は小林さんに絶大な信頼を置いている。
小林さんには決め台詞「こばや~し~ポイント!!」があって、突き立てた親指を横にかっこよく振るのだが、いつも恥ずかしそうにやっている。番組に言われてやらされている感が半端ない。木曜から金曜日を担当しているくぼてんきさんは元芸人だからか「くぼてんきポイント!」を元気にやっている。でも、僕は照れ気味にやっている小林さんの方が好きだ。いつも心の中で勝手に「頑張れ!」とエールを送っている。
そんな小林ポイントだが、よく当たる。小林さんが「今日は夕方からの急な雷雨に注意です、折り畳み傘を持ち歩きましょう。」と言った日には、ちゃんと夕方から雨が降ってきて、折り畳み傘が役に立つ。1回、小林ポイントを無視して折り畳み傘を持って行かない日があった。小林さんが毎日「急な雷雨に注意」というものだから、ちょっとしつこいぞと思って対抗したくなったのだ。でも、結果は僕の負け。びしょびしょになって、家に帰ることになった。
その日以来、降っても降らなくても小林さんが折り畳み傘を持て!と言えば、僕は必ず持ち歩く兵士なった。いざという時に備えて準備することが大事なのだ。そのおかげか、僕は8月の急な天気の変化に対応出来た。全く濡れずに帰ることができたのだ!(それは流石に嘘、傘では防げない雨もあった)
雨が降って駅の改札で立ち往生している人たち見ると、僕はいつも思う。
お前ら、ZIPウェザーを見てないのか!?
小林ポイントで急な雷雨に注意って言ってたでしょうが!と説教したくなる。雨が止むまで待つ時間、家族が迎えにくるまで待つ時間、これほど退屈な時間はない。スマホを弄るしか出来ないだろう。僕はそんなZIPウェザーを見ていない愚か者たちを横目に颯爽と傘をさして帰るのである。
ちょっとふざけて書いたが、ZIPウェザーには本当に日々感謝している。仕事柄、外に出ることが多いから1日の天気予報を見て今日は午前、午後どっちに出ようか決めている。
先輩はスマホで天気予報を確認していて、スマホの方が1時間ごとの天気が分かるから便利だよと言うけれど、機械の予報なんて信じられるもんか。小林ポイントを恥ずかしそうにやる人間味溢れる小林さんだから僕は信じることが出来るのだと思う。僕はZIPの回し者でも何でもないが、声を大にして言いたい。
ZIPウェザーを見ろ!!!!