
『MOTHER-マザー-』を観た話し。
以前は、洋画を字幕版で観るのが好きでしたが今はとにかく邦画が楽しくて仕方がないちくわです。
こんにちわ。
先日『MOTHER-マザー-』を観ました。
これは久々に観た胸糞映画でした。
そして、実話というから目も当てられない。
わたしは、出産した事がありません。
なので、子供はいません。
縁が無かったんだと思ってます。
子供がいたらどんな人生だったんだろうとたまに考えてはニヤニヤしています。
出産経験もなく育児もしたことない中年女が母性を語るな!!と不愉快にしてしまったらごめんなさい。
経験がない側からの感想として読んで頂けたら幸いです。
感想
映画を観た感想は、まずは長澤まさみさんの演技。
わたしは母を演じる長澤まさみさんを観た事がなかったんですが、見事だなと思いました。
母性のカケラもない女を見事に演じていて、我慢できないほどの憎しみが湧くほどでした。
素晴らしいと思います。
母性
改めて母性ってなんなのかなと。
わたしには子供がいないので母性はないのかと考えてみたんですがあるんじゃないかなぁ・・・
まずは、秋子(長澤まさみ)の子供に対する接し方が母ではなく女であるところに違和感がありました。
自分の事しか考えてないなんて簡単な物ではないとおもうんですがとにかく自分。自分・・・
男にだらしない、妊娠する事も出産する事も、最も致命的なのは人の母になるという事もなんとも思ってないのか思えないのか、考えることをやめたのか・・・
彼女は人に対する依存心が異常なんだと感じました。親、姉妹、子供、男。
自分の力でなんとかしようなんてまるで考えない。
困ったら依存できるところを探す。
今自分がなんとかしないとホームレスになる!
この子供たちを露頭に迷わせるわけにはいかない!という気が起こらない。
ホームレスになる事を選択しているとしか言いようがない。健康な体があっても働かない。男、パチンコ、酒。お金がなくなれば人の金をあてにする。
こんな人間が避妊もせず子供を作る。産む。
自分だけの為に、子供に犯罪を犯させ、最後には『子供が勝手にやったことだ』と証言をする。
この女は病気の一言で片付ける事もしたくないような人間。
今まで、日本の犯罪史に残るような有名な女犯罪者でも、自身の子供に対する愛はあった認識でいたのでこんな女が実在したとは衝撃を受けました。
救われる点が微塵もない。
子供からの愛
実際のニュースで見ても、この作品を観ても感じたのはやはり子供は母親を愛してるという事です。
小さな子供はどんなに叱られても「ママ〜」ですよね。
子供は母に対しては無償の愛で溢れているんだなと思うと自分に子供がいない事が悲しくなる事もあります。
人の子供になることはできましたが人の母になることはできませんでした。
そんなヤツが母を語るなと言われそうですが・・・
でも子育ては本当に大変だと思っているんです。
外から見た私が大変だよなぁって思ってる100倍大変だと思ってるんですが、その1000倍嬉しい事もあるんだろうなとも
そんな事を思うと、作品の中の秋子に対してまたしても怒りが抑えられなくなる。
この女は子育てなんてしていない。
それなのに、子供からの愛をもらえている事に腹が立つというか・・・ジェラシーにも似たへんな感情が湧く。
この子は最後まで母の事を心配してました。
「母は自分が居なくても大丈夫か」を気にかけていました。そこには毒親から解放されたよろこびはなかった。
これは呪縛でしかない。
まとめ
世界中の子供たちが笑って安心して暮らせる世の中になればいいと心から思ってます。
子供が子供でいるうちは大人が守ってあげる。これが連鎖していけば本当に平和な世界になるだろうなって思ってますけどなかなかそうはならないのが現実。
でも、できれば親は自分の子供だけでも守ってあげてほしいって思う。
日本にも絶対に貧富差ってあると思ってます。
そんな中、少子化を警鐘しても「それならもっと誰もが子供を育てやすい国にすればいいのに」っておもいます。
日々の生活に追われてイライラだって絶対すると思う。「誰の為にこんな大変な思いしてんだ!」って思う事もあるはず。
子供がいないわたしでさえ自分の日々の生活に追われてイライラモヤモヤしてキーってなる時あるんですから・・・😔
でもそんな時に、子供がいれぼ違ったのかなぁーって決まって思うんです・・・
「この笑顔の為に頑張るか!」ってなれたのかなぁとか考えると楽しくなってきたりもします♪
無理せず、しんどい時には手抜きだって必要!息抜きだって必要!自分に甘くありえないくらいご褒美しながら生きましょう😄
子供はきっとママのニコ😊とギュー💕だけでもきっと嬉しいんだよねきっと。
どうか、親になれた喜びを感じてほしいと思います。
映画の感想とは少しそれてしまいましたが、この作品では「こんな人間が実在したんだな」という事を知る事ができました・・・
それ以外は、実に見事なまでに登場人物の誰にも共感できる部分がなかった。
ある意味、私には衝撃的な映画でした。