見出し画像

妊娠周期ごとのつわり症状と乗り切った方法

6w

この頃からつわりが始まりました。『なんか気持ち悪いかもしれない』と思い始めたのが始まりです。2日後には、吐きそうだけど吐けないという状態でした。

この頃はまだ、耐えられるくらいだったので特に対処はしてません。

8w〜14w

この頃にはもう歩きながら吐いてはないけどオエオエしてました笑

同時に頭痛が始まり、気持ち悪さと頭痛で本当に身体がしんどかったです。

食べ物での乗り切り方

どちらかと言うと食べつわりだった私は何か口に入れてないと気持ち悪いけど、温かいご飯は食べれないし、油っぽいものは食べるのが怖かったです。(もっと気持ち悪くなりそうで)

とにかく気分転換や口直しをすることが良かったです!

仕事中はずっとサッパリ系の飴を舐めてました。シュワシュワ系の飴はさっぱりしてていいんだけど、お腹いっぱいになってそれが気持ち悪くなったりしたので要注意!

飲み物は、温かいものが飲みたくなくて冷たいものを呑んでましたがその中でもオレンジジュースがとても良かったです。

『おお、これは気持ち悪さがめっちゃ引いた!最高、これさえあれば乗り切れる!』

と思って、毎日は飲まなかったけどめっちゃきついわーって時には飲んでました。それでも今日は効かないなぁって日もあったので、人によるし体調にもよります。

ちなみに、野菜ジュース、ブドウジュース、リンゴジュース、炭酸水、も試したけど全部効き目なし、むしろ気持ち悪くなったのもありました。。

白いご飯は湯気が無理、魚の匂いが無理、脂っこいものが無理(でもフライドポテト、カップラーメン、冷たいロースカツサンドはめっちゃ食べれる)、だったのでほとんど冷たい麺を食べてました。ちょうど夏ど真ん中だったので、麺ってつるつる入って食べてる間はとても幸せなんですよねー。


とにかく身体を休ませるのが一番

つわりは人によって時間帯も関係あると思います。

私は朝は大丈夫だけど、昼前から夜にかけてが気持ち悪かったです。

仕事中は、動けない時トイレにこもっていました。もうとにかく、動けないんですよね。

同僚や上司は理解されていて、その面ではとても過ごしやすかったです。

家に帰るともうベッドにぶっ倒れて全く動けなかったです。19時に帰宅はしたけど、何もできずベッドで2時間寝ていたことが続きました。

妊娠中ってホルモンの関係か、メンタルが弱くなるんです。『こんなことも出来ない自分、みんなやってるはずなのに私は出来ない、ダメだ私はこんなんで母親になれるのかな』とか、全てが自分の自信のなさに繋がっていました。

でも、そんな思いもしながら、やはり、自分を大事に、赤ちゃんを大事にすることが一番です。動けない時は動かなくていい。

出来ない時は出来ないでいい。人に助けて貰えばいいんです。無理をしないこと!

あとは、つわりの辛さを抱え込まずに人に話すこと。

同僚へは難しいかもしれないけど、職場にそんな存在がいたら本当安心ですね。友達、家族、きっと支えてくれる。

15w〜27w

つわりがだいぶ緩くなり、食欲も増し、とっても楽だったこの頃!安定期って最高!って思ってました。

が、頭痛はずっと続いてました。妊娠中の頭痛薬って効かないんですよね。

28w〜36w

後期つわりが始まりました。

前期のように吐き気が毎日すごいわけではないけど、胃が圧迫され気持ち悪くなることがとても多かった。

つわりの再来って本当、トラウマでしかない。

しかも、後期つわりがあることを知らない人も多いのです。前期つわりのような食べ物への拒絶はないので安定期から変わりはないけど、お腹が大きくなったこともあり、身体への負担は大きかったです。

身体はしんどかったら休めよう


私は仕事中、妊娠後期にもトイレにこもったり会議室で机に伏せったりしていました。

その頃冬だったこともあり、オフィスの暖房が息苦しく、外の空気を吸いに誰もいない窓の近くで窓を開け、気分転換をしていました。

妊娠中は、コロナ関係なくずっとマスクをしていたので息苦しさはさらに増すんです。

37w〜41w

臨月に入ると後期つわりはさらに増します。

産休に入ったこともあり頭痛は減ったけど、この1か月でお腹の大きさは勢いを増して大きくなり、全ての内臓が上に上がってきます。

仕事もないし、あとはゆっくり休めばいいです。

お腹の赤ちゃんに話しかけて、産まれてくるまでのあと少しの時間を、ゆったりゆったり過ごしましょう。


妊娠中は、『つわりいつ終わる』って毎日検索していました。

今思えば、妊娠中私頑張ったなー!って胸を張って思えます。

つわり以外にも色んなことを制限して赤ちゃんのために頑張っている妊婦さん、みんな凄い!!

これから妊婦さんのところへ元気な赤ちゃんが産まれてきますように、心を込めて祈ります☆








いいなと思ったら応援しよう!