![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79080925/rectangle_large_type_2_7dffe99a7c6480e04b0b2607841e2183.png?width=1200)
楽天モバイル0円廃止で乗り換え先を考える
5月13日に発表された楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」ですが、既にネット上で騒がれているようにこれまでのプランにあった1GBまでは0円が廃止されます。
これまでも楽天モバイルにお金を払って(1GB以上)使っていた人は、ポイント還元率のアップなどの恩恵があるので問題ないと思いますが、0円で維持していた人は楽天経済圏にどっぷりとハマっていない限り、これまでより負担が増えます。
私も楽天モバイルをサブ回線として使用していました。
理由はRakuten Linkを使って電話を掛けると通話料無料になるからだったのですが、月に数回、通話時間にして10分行くかいかないかの状況なので、月に1,078円払って使い続けるメリットはありません。
サブ回線で使っていたのなら、解約すれば良いんじゃないのって感じだと思いますが、楽天モバイルの番号を仕事関連の人に伝えているので、電話番号が使えなくなるのはちょっと困ります。
と言うことで、楽天モバイルからMNPでどこかに乗り換えようといろいろ検討中です。
乗り換え先を選ぶ時のポイントは
サブ回線なのでなるべく維持費がかからないこと(データ量にこだわりはない)
たまに電話を掛けることがあるので、通話料が安い or 月額に通話代がいくらか含まれているとうれしい
データ通信は行わないので、通信品質はそこまで拘らない
あまりマイナーなところは避けたい
と言った感じです。
まず、1ですが楽天モバイルの新料金プランは1,078円なので、これを超えたら意味が無いので、1000円未満が基準です。
2は大手キャリが22円/30秒なので、これより少しでも安いとか月額費用に通話料10分分が含まれるとかが希望です。
で、先週から少しずつ情報を集めていて今のところの候補はと言うと
povo2.0
みなさんもご存じだと思いますが、auが展開するサービスです。
180日に1度は有料のトッピングをしないといけないですが、基本的には月額無料で維持出来ます。
auが提供しているので回線品質も安心な気がします。OCNモバイルONE
データ量500MBなら月額550円で維持出来ます。
しかも、無料通話10分が付いてます。
お昼休みとかに速度が遅くなることがあるかもしれませんが、データ通信で使うことはあまり無いので、気にしていません。日本通信
データ量1GBなら290円で通話料が11円/30秒と大手キャリアの半額です。
ただ、ネガティブな口コミを結構目にします。HIS Mobile
使ったデータ量が100MB未満であれば290円で9円/30秒でかなり安いです。
まだ発表されたばかりのプランなので、これから情報を収集するつもりです。
の4つで考えていますが、今のところはpovo2.0が優勢です。
キャンペーンがあり、楽天モバイルの支払が始まるまでもう少し時間があるので、引き続き自分に合った最適な乗り換え先を模索していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちけぞー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73212153/profile_ad2dc822cfbedc9a00e80c2fe8898ad9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)