社会をつくる力を育てる授業づくり76 武士による政治プロジェクト
歴史の学習の第4単元は、武士による政治についての単元です。
武士による政治が始まったことは、それまでの貴族による政治と比べて大きな変化が起こったと言えます。
東京書籍の教科書では、武士の館の様子の想像図をもとに、武士の生活にどのような特徴が見られるのかを話し合うところからスタートしています。
これまでに学習した、貴族の屋敷の様子の想像図と見比べてみても面白い考えが出てくるのではないでしょうか。
都で華やかなくらしを送っていた貴族と、地方で力をつけていた武士の生活との比較は、子どもたちが学習する際に、どちらの生活が良いか?といった比較をする学習をするのも有効ではないかと考えています。
武士による政治が始まることにより、戦いが起こるようになったことや、鎌倉幕府の政治が始まると御恩と奉公の関係により主従関係を結ぶようになったことがあります。
このような世の中において生活することについてどう思うのか?ということを考えるプロジェクトにすることで、この時代の政治のしくみや生活の様子を学ぶきっかけを作るとともに、より良い政治の在り方についても考えることになるのではないかと考えています。
鎌倉幕府の政治のしくみや、元が攻めてきたことによる日本の防御態勢など、仕組みを覚えることを主にするのではなく、世の中を評価するような学習とすることで、社会をつくる力につながるのではないかと考えています
ご参考になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?