![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90316169/rectangle_large_type_2_0940a3d786822cf38eb33659cb1e8383.jpeg?width=1200)
『えのきぞの』・・・土鍋炊き立てご飯で決まり!
いつ行っても、ブレのない『えのきぞの』。敷居が高そうに見えるが、とてもフレンドリーで、接遇が素晴らしい。
取材のご協力を得て、本日、久しぶりの同店人気コース料理『雅』を食させて頂いた。久しぶりに、ホッとする日本食にありつけたようだ。
取材中は、皆さん総動員でご協力を頂き、スムーズに撮影が終了した。筆者の場合は、常に『お客目線』での取材・撮影なので、照明など一切使わない。観たまま、食べたままを語ることにしている。
本日の取材は、ランチのお客が引いた頃を見計らって、午後1時半頃に到着。落ちてくる陽射しがやや気になりながらも、テーブルの上に料理をあちこち移動して、楽しく取材をさせて頂いた。
食事中は、料理長の榎園豊成さんが直接料理の説明に当たってくれた。一つ一つをじっくりと味わいながら楽しんだ。いつ来ても、同店の料理は旨い。紹介した方々は沢山いるが、今日もオフィスに戻り際に、近所のご婦人から声を掛けられた。
「ああ、『えのきぞの』さんに行かれたんですか!?一度ご紹介して頂いてから、妹と時々利用させてもらってます。法事の時にもお頼みして、凄く皆に評判良かったですよ。美味しいですもんね!」と。
こういった生の声がとても嬉しい。紹介しても、うんともすんとも言わない人も居るが、帰り際の近所の方の言葉で、取材の疲れは吹っ飛んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667376420418-P7YGt8H9xO.jpg?width=1200)
ホウレン草と柿のごま和え
![](https://assets.st-note.com/img/1667376436338-j2Wyurxo9g.jpg?width=1200)
ムカゴ真丈 海老 サーモンのかぶら巻き 切り干し大根 洋なしの白和え カキの辛煮
![](https://assets.st-note.com/img/1667376870340-KAIlC3sCDw.jpg?width=1200)
本日のお吸い物
![](https://assets.st-note.com/img/1667376445891-1kTs3VAESW.jpg?width=1200)
お刺身
![](https://assets.st-note.com/img/1667376464675-9fjZgO5t1A.jpg?width=1200)
焼大根 春菊 振り柚子
![](https://assets.st-note.com/img/1667376480343-1BKe8ujYCH.jpg?width=1200)
海老芋万十(穴子・ゆりね・銀杏)
![](https://assets.st-note.com/img/1667376494662-20ORDmGPIV.jpg?width=1200)
本日の焼き物
『飯物』
土鍋ごはん
『汁物』
味噌汁
![](https://assets.st-note.com/img/1667376503204-RwiXBgw48a.jpg?width=1200)
くるみ餅
![](https://assets.st-note.com/img/1667376512905-LOAsJ85pKb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667378142443-cgKPDzOwBD.jpg?width=1200)
▼『えのきぞの』のおせち料理(PDFファイルダウンロード可/4.9MB)
https://www.dandl.co.jp/club/enokiono-osechi2023.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1667378205412-xZbUDxqn8U.jpg?width=1200)
▼京料理『えのきぞの』公式サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)