![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127793307/rectangle_large_type_2_e111ef40f55ced3e6533d1f586976274.png?width=1200)
ウィッシュリスト100は書かない
ウィッシュリスト100を書こうと思いながら、もう半月経ちました。でも書けなくて今年も苦しい。
去年のウィッシュリスト
去年はウィッシュリスト100を書きました。数が出なくて苦しみました。
ゴールデンウィークには、そのウィッシュリストの進捗確認をしました。
で、その後は、何もしていません。半年放置!!
なぜ振り返りたくないのか
そりゃー書いたくせに、叶えられていない現実は直視したくないよね(ド正直)
そもそもすんなり書けなくて、苦しんで無理やり100個にしたウィッシュリストですから。それ本当に叶えたかったの?みたいなのもありまして。
あとは1年の間に、気持ちがフェードアウトしたのもあります。
どうする?今年のウィッシュリスト
書かなきゃ、と思ってスマホメモを開いても10個くらいしか出ません。
去年も本当はそんな感じだったなぁ。
ウィッシュリスト100が意味のないものだとは思いません。私だって書いたからこそ、叶えられたものもありました。
でもいかんせん私は、遠くの夢を描くのが下手過ぎるんです。
(先を展望するのが苦手なのはACに由来しそうだけど、今はおいとく)
叶えたいと願ってないのに、人マネをして夢を描いてもしょうがないんだ〜。
よし。やめよう
1年先のことはムリでも、1か月先のことならなんとなく考えられるんです。
なので先々月から”月の日数分だけワクワクリスト”を書いています。
12月は31個中24個、今月も31個中すでに半分くらい叶えられています。
100個にこだわって無理やりウィッシュリストを書いても、私は50個も叶えられなくてむなしくなる。
でも毎月その時やりたいことを30個ずつ考えて、7~8割を叶えることはできる。
これを積み重ねたらね、年間250個を超えることになる。
どっちが私に合ってるかなんて目に見えてる。
だからね、今はウィッシュリスト100はやめます。
(ウィッシュリスト・ワクワクリスト・やりたいことリストなど混在しておりますが、一括して叶えたいことです)