ときめきと癒しの北海道旅④最終話|花と食に愛されたまち🌼帯広編
3泊4日の北海道(母娘)女子旅、最終日。
時間ギリギリまで帯広を満喫✨
この記事では、学生時代に道内を遊び尽くした私ちいがおすすめする観光スポットや絶品グルメをご紹介します◎
帯広を含む十勝地方は、食料自給率なんと1,100%!
食べ物が新鮮でおいしい、知られざる美食スポットなのです💡この日もグルメを食べまくった!
*十勝について詳しく書いた記事はこちら↓
7時半。宿泊しているホテルにて朝食を。
朝食は①和食、②洋食、③スープカレー(!?)から選べました。
私は和食を選択。胃が元気だったらスープカレーもありだったな。
北海道はおいしいものありすぎて、消化が間に合いません。笑
本当にこのホテルは何から何まで最高だった・・・。庭つきのお部屋、雰囲気良くて存分にくつろげた。
(ホテルについては前日の記事で語りつくしたので、ホテルステイがお好きな方はぜひご覧くださいね!ここはいちおし★)
9時頃にホテルを出発。ありがとう!また来る!!
9:30 帯廣神社
最終日さいしょのスポットは、帯廣神社。
ここには「シマエナガくじ」なるものがあるとのことで、それを目当てにやってきました。かわいいよねシマエナガ。実物見たことないけど…。
お参りしたあとは、お目当てのシマエナガみくじを引きます!!
気になる運勢は・・・中吉!
「願事:早く叶いて喜びあり 人を敬いてせよ」とのこと。
やったー!人を大切にします!!
あと「失物:必ず出る 早く探せ」に笑った。急にラフな感じになるじゃん。
これ絶対家で使ってたヘアクリップのことだな。それとも旅行初日になくしたリップのことか?
オーケー神様、とりあえず探すわ。
(後日談:リップはレンタカーに落ちてたのを、レンタカーショップに返却したときにお兄さんが見つけてくれた。ヘアクリップは見つからん!!!もっと全力で探せってこと!??がんばる)
10:10 真鍋庭園
お次は真鍋庭園。昨日からやっている、十勝ガーデン巡りの3か所目!
日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園の3つからなっている。
ここのイメージは「本格的な庭園」って感じ。
*風景式庭園:自然の景観美を取り入れたイギリス風の庭園、らしい(調べてもよくわからなかった。すごい奥深そうだった…)。
11:10 FarmDesigns 帯広畜産大学店
お次はスイーツを食べに、帯広畜産大学へ。
ここのカフェが有名とのこと。観光客も利用可なのがうれしい。
メニューだけじゃなく、店内のインテリアもめっちゃ素敵なのですよ。写真撮り忘れたのが残念すぎる…。
雰囲気はこんな感じです↓
店内には、パソコンを開きながらおしゃべりしている学生さんらしき女の子が2人。こんな素敵な場所でレポートとかできるの、いいなぁ。
というか帯広畜産大学、カフェだけじゃなく敷地内どこもなんとなく近代的でおしゃれだね!?
同じ国立大学なのに、わが母校北海道大学と大違い。
(でもでも、北大は建物古いけどいい味出してるし、ポプラ並木もあるし、サクシュコトニ川って名前のついた川も流れてるし!いいとこもいっぱいあるよ!と脳内でフォローする)
うん。畜大生、ちょっとうらやましくなりました。
12:00 紫竹ガーデン
十勝ガーデン巡り、4か所目!
やってきたのは「紫竹ガーデン」。
ここは完全無農薬、無肥料栽培、そして数年間は水やりをせずに植物の力を活かす栽培方法を採っているそう。こだわりのお庭!
紫竹ガーデンは、園主さんが63歳の時に「子どものころに見た野原の風景をよみがえらせたい」と思いからはじまったとのこと。
おばあちゃんになっても夢を追いかけたり、人に幸せを提供できる人って素敵だな。わたしもそうでありたい。
13:00 六花の森
紫竹ガーデンで4つのガーデンをまわり終わったので、当初の目的は達成。
でも、まだちょっとだけ時間がある。よし、せっかくだから行くか!
ということで、十勝ガーデン巡りの最後のひとつ、六花の森へ。
ここはお菓子メーカーの六花亭の施設。
レンタカーを14時に返却しないといけない関係で、ここでの滞在可能時間は30分。でもお昼ごはんも食べたい。
カフェでおひるごはんに20分かかったので、六花の森を見るのに残された時間は10分。
園内に足を踏み入れた瞬間、ここがとても10分では回らない場所だと悟る。
観光はこれで終了~!遊び尽くした!!
レンタカーを返却して空港に向かいます。
今年もありがとう北海道!!また来年くるね!!!
旅を終えて:雪と地方創生と私の夢
3泊4日の北海道旅行。
この地方には6年ぶりに訪れたけど、本当に景色がいい!
ここに住みたい、と何度も思った。
雪さえ降らなければ・・・。
大学時代、夢が叶ってこの地に住んだ。就職で離れても、心はもう10年近くこの北の大地に囚われたまま。
北海道は第二の故郷、運命の土地。それでもまた住もうと思わないのは、雪が降るから。
寒いのはまだいい。が、雪で道路が凍り、ツルツルのスケートリンクみたいになった上を歩くのが怖すぎて耐えられない。
どんなに気をつけていても滑る。転んだときは猛烈に痛いし、なかなか治らない。そして下手すると病院に搬送される。
極寒の朝、サボりたい衝動を抑えながら出席した1限の開始直前、教授が病院に搬送されたので本日休講で、みたいなこともあった。あちこちから悲鳴に似た声があがったよね。他人事じゃないんだほんとに。
大学のときに4年間札幌に住んだけども、どうしても雪だけは耐えられなかった・・・。
(雪に憧れてわざわざ北大に行ったのにね。3日で飽きた)
あと、冬長すぎ問題。10月に雪降って4月まで溶けないからね。
北海道にはほぼ夏と冬しかない。春と秋は一瞬なので、春服と秋服はほとんど持ってなかった。友達もだいたい同じこと言ってた。
でも、今回訪れた富良野・十勝は本当に景色のいいところだった。ので、夏だけここに住みたいな!
空き家改修して、別荘でも作ろうかな。それか、ゲストハウス運営でもしようか。ちょっと真剣に考えてみよ。
などと思った旅でした。
地方との関わり方は多種多様。移住だけがすべてじゃない。
観光として訪れるのか、まちの人と関わりつつ関係人口として気軽に通うのか、ワーホリみたいに仕事を手伝うのか、移住してその地と暮らしをともにするのか。
それぞれの心地良い生き方に合った選択ができたらいいなと思う。し、それを少しでもお手伝いできる人になれたらと思う。
そして日本全国の田舎がもっと元気になってくれたらいいな、その土地にしかない暮らしや文化がよりよい形で継承されていったらいいな・・・
というのが私の夢だったりするのでした。がんばるぞー。
あとがきが長くなりすぎましたが・・・
3泊4日の北海道旅行記、これにて無事完結💐
この1週間何時間もパソコンに向かって、なんとか書き上げました…。
こんなに真剣にブログと向きあったのは初。気合い入れすぎたのか腱鞘炎になった。痛い!つかれた!がんばった私!!
ここまでお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました✨
よかったらスキやコメントでメッセージなどくださったら嬉しいです♡
北海道旅行 投稿まとめ
〇1日目 富良野・旭川編🪻
書き上げるのにすごい時間かかった1作目。
旅行記ってどう書けばみなさんに少しでもメリットを提供できるの!??って試行錯誤。
結局、不完全だろうがとりあえずあげとけ!で載せたやつ。
〇2日目 美瑛・富良野編💐
最後の移住と北海道の暑さのはなしに熱量こめすぎた。「はやく書き終わりたい!!!」って思うのに、パソコンを打つ指が止まらなかったよね。
余計なこと書きすぎか。でも書きたいの。
〇3日目 十勝編🌱
何よりも激推しホテルについて語っている。質の良いホテルって本当に満たされる。
そして十勝の景色も最高だった。「見渡す限り一面に広がる大地」以外の表現ができない。感動をうまく伝えられない。表現力をつけたいと切に思った。