見出し画像

一方向からの視点は危険だ——ハゲワシと少女の意味、そして衝撃のラスト『御上先生』第2話

すみません。
誰に頼まれたわけでもないんですが、語りたくなってしまいました。

『御上先生』第2話、もう語らずにはいられない。

以下、ネタバレを含みます!
まだ観ていない方は、ぜひご視聴後に読んでいただけたら嬉しいです。


こんな人にオススメ!

『御上先生』第2話を観て、思わず考え込んでしまった。
この回には、ただの学園ドラマを超えた 「問い」 が詰まっている。

物事を一方向からしか見ないことの危険性を考えたい人
ニュースやSNSの情報、すぐに信じてしまいがちな人
「本当に正しいのか?」と疑問を持つことが大切だと思う人
教育とは「答えを教える」ことではなく、「考えさせる」ことだと感じる人

ひとつでも当てはまるなら、この第2話は必見。
そして、この記事もぜひ最後まで読んでみてください!


◯ ハゲワシと少女——「一方向からの視点」の危うさ

このシーン。このシーンですよ、2話の核心は!!!
もう、猛烈に考えさせられました。
考えすぎて、同じシーンをもう一度観ました。

ストーリーの流れ、御上先生の意図とは少しズレるかもしれませんが、私なりに感じたことをそのまま言葉にします。


📍「ハゲワシと少女」—— 一瞬の印象が真実とは限らない

「ハゲワシが少女を襲おうとしている」
写真を見た瞬間、多くの人がそう感じるでしょう。

でも、それは本当に事実なのか?

実際には、

  • ハゲワシは少女を狙っていたわけではなかったかもしれない。

  • 少女は一時的に休んでいただけだったかもしれない。

  • すぐ近くに家族がいた可能性もある。

私たちは 「強い印象を与える構図」だけを見せられたとき、すぐにそれを事実だと信じてしまう。
でも、それは本当に「真実」なのか?

世の中の出来事も同じではないか?

  • ニュースの見出しだけで、何かを知った気になる。

  • SNSで拡散された情報を鵜呑みにし、一方的に誰かを批判する。

本当に、その出来事の すべて を知っているのか?
その裏にある背景を考えたことがあるのか?


📍「カメラの外」を想像しない愚かさ

この写真に映っているのは、 カメラのレンズが切り取った一部の世界 でしかない。だが、私たちはつい 「それがすべて」 だと思い込んでしまう。

「カメラマンはなぜ少女を助けなかったんだ!」

この写真を巡って、そんな批判があった。
でも、彼が 助けられる状況だったのか?
彼一人が助けても、飢餓の根本は解決するのか?

神崎の言葉を借りるなら、

  • 「目の前の少女を助ければ、それでいいのか?」

  • 「もっと大きな視点で、問題の本質を見るべきでは?」

一つの視点だけで「正しい」「間違っている」と決めつけることほど、 愚かなことはない。
カメラの外にあるものに 目を向ける想像力を持てるかどうか が、私たちに問われている。


📍 教育にも通じる「一方向からの視点の危険性」

このテーマは 教育のあり方 にも直結している。

  • 「偏差値が高い=頭がいい」

  • 「いい大学に行けば成功する」

  • 「学歴がないと人生終わり」

これらは、すべて 「一方向からの見方」 に過ぎない。

でも、本来 学びとは、多角的に考え、疑問を持ち、視点を増やすもの であるはず。

  • なぜ、今の教育システムはこうなっているのか?

  • 本当に「正しい」とされるものが、すべての人にとって正解なのか?

  • 違う文化、違う環境、違う立場から見たら、どう映るのか?

教育とは、「決まった正解を教え込むこと」ではなく、「多くの視点を持たせること」ではないか?


◯ 衝撃のラスト——まさかの配役

第2話、最後の最後に すべてを持っていった堀田真由さんの登場。
まさかのタイミングで、まさかの存在感。

(ちなみに、勝手なイメージで真山弓弦は男性だと思い込んでいたので、なおさら衝撃…。
さっき「一方向から物事を見ない」と学んだばかりなのに、もうやらかしている。)

それまでのストーリーの流れを、すべてかき消すような 圧倒的な静寂と緊張感。
あの表情、目線、佇まい。
言葉はほとんどないのに、すべてを語っていた。

堀田真由さんといえば、繊細な感情表現が光る女優。

  • 笑顔の裏にある不穏さ

  • 穏やかな声に滲む狂気

  • 静かな怒り

彼女はどんな役でも、 “内に秘めた感情” を絶妙に表現する。

今回も、その 「静かに支配する」演技 が炸裂した。
セリフがなくても 「何かを知っている」ことが伝わる。
むしろ、 言葉がないからこそ怖い。


◯ 最後に

この回は、「物事の考え方を学ぶことができる回」 だった。
そして、演技派俳優ズラリで、ますます引き込まれる。

次回の展開が、今から待ち遠しいですね!!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集