
苦しい時の過ごし方の提案
4月1日、新年度。海外で働くと新年度の感覚があまりないのですが、今年はずーっとホームオフィスなので、新年度の感覚なしは尚更です。
今年も早いもので1/4過ぎました。
あなたの今年はどうですか?
予定通り?
順調?
私は今年に入ってずーっとロックダウンで買い物も外食もできない状況への不満は若干ありますが、充実しています。
というのも今、仕事でもプライベートでも自分の強み、自分が周りに役立てることを見つけ、行動に移せるまでになりました。そして今もその動きは前に進んでいるから、買い物も旅行も外食もできなくても充実していると思えるんだと思います。
昨年は子連れ海外赴任になり、異常な負荷の中で自分を見失いかけました。そんな苦しい状況の昨年の後半、試しと思って参加したオンラインサミットをきっかけにそれまで止まっていた自分の足が一歩一歩前に動きだしました。
人生どこにきっかけがあるかわかりません。
苦しくても、動いてみるときっかけって見つかることもあります。
きっかけが自分の考え方を変えることもあります。
考え方が変わると今まで悩んでいたことも違って見ることもあります。
昨年からの私の学びは
悩んで、苦しくて、どこにも逃げれなくなったら何か始めてみるというのも
手かな、ということです。
やっぱり嫌だったらやめればいいだけのことなので。
でも無理は絶対にしないでくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
良かったらスキ、フォロー、コメント頂けると嬉しいです。
▶プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
