コンサートと旅:ブロムシュテット指揮バンベルク響、Herbert Blomstedt, Bamberger Symphoniker, 13.07.24, Kaiserdom Bamberg
7月13日、ブロムシュテット指揮バンベルク響のコンサートを聴きました。プログラムは今年生誕200年を迎えるアントン・ブルックナー《交響曲第9番》、場所はバンベルクの大聖堂カイザードームでした。
プログラム。
コンサートについては『音楽の友』に執筆しますので、そちらをご覧ください。
ここではバンベルクの街を中心に紹介したいと思います。
バンベルクはニュルンベルクから電車で約45分、7つの丘はローマを思わせ、川の中心を埋め立ててつくった中洲はヴェネチアを思わせます。
世界遺産に指定されていますが、建物ではなく、珍しく「街並」が指定されています。こういうことはガイドブックやネットに多く掲載されているので、私の写真を中心に。ちなみに掲載している写真はすべてスマホで撮った写真で、一部切り取りをすることはありますが、修正なしです。
コンサートが終わって、街に降りてくると・・・
街を歩いていたら、こんな光景が目に入りました。
さて、E.T.A.ホフマンは19世紀初めにおけるドイツ文学、音楽史上のマルチ・タレント、大天才です。
ホフマンはバンベルクに楽長として滞在していました(1809ー13)。
カイザードームの隣にある新宮殿にも行きました。
他にたくさん写真を撮ったのですが・・・正直言って、王宮の中はどこもあまり変わらないようなのでここでは割愛し、階下のギャラリーの写真を少し掲載します。
実を言うと、この「バロック・ギャラリー」に足を踏み入れたら、この絵のような感じで壁一面、絵画で埋まっていました。
しかも、人物画、風景画、静物画、場所、画家、種々雑多です。
係の人に尋ねたら、「バロック時代というのがコアで、バンベルクだけではなくバイエルン州所蔵の絵画を集めている」ということでした。
王宮の庭は「バラ庭園」。ここには6500種類のバラが植えられているそうです。
高台にあるため、街が一望できます。
バンベルクは個人的に大好きな街です。
バンベルク響のレベルも高く、個性的です。
一流オーケストラが個々人の演奏技術に支えられていることは当然なのですが、それが前面に出てしまい、オーケストラ独自のキャラクターが薄くなっている傾向が強い現在、バンベルク響はとりわけ魅力的なオーケストラだと思います。
FOTO:(c)Kishi
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
インスタグラム @chihomi_kishi_kcmc_music
カルチャー・コンサルティングについてのお尋ね、ご連絡は以下までどうぞ。
Kishi Culture & Media Consulting Companie UG
代表:来住 千保美(Chihomi Kishi)