オペラ:ワーグナー作《ジークフリート》、エルル・チロル・フェスティヴァル、08.07.24 Tiroler Festival Erl
7月8日、オーストリアのエルルでのチロル・フェスティヴァル、ワーグナー《ニーベルングの指環》チクルス上演の第二夜《ジークフリート》を観ました。
エルルの場所。
プログラム。
連日、夏日が続いています。
エルルには劇場がふたつ並んでいます。
6年に一度、村人たちが行う有名な受難劇の場所はこの劇場です。
客席数1500人で、キャパが大きいので、《指環》上演はこちらの劇場でした。
その歴史もあり、「キリストのイバラの冠」のオブジェがあります。
通常の劇場と違い、緞帳がありません。ステージ設営中。
オーケストラはステージ後方におり、指揮者はステージに背を向けているため、歌手はモニターを見て歌います。モニターは客席最前列に6台ありました。
また、下の写真で少しだけ見えるのですが、天井部分は木が剥き出しです。
これは建設中にお金が足りなくなったので未完成なのだそうです。
しかし、ステージ横のコンクリート部分と天井の木製部分がなぜかうまく機能しあい、調和して、良い音響をつくっているのに、関係者も驚いたそうです。
向こう側に見える黒っぽい屋根が新しい祝祭劇場です。
(カーテンはないのですが・・・)カーテンコール。
FOTO:(c)Kishi
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
インスタグラム @chihomi_kishi_kcmc_music
カルチャー・コンサルティングについてのお尋ね、ご連絡は以下までどうぞ。
Kishi Culture & Media Consulting Companie UG
代表:来住 千保美(Chihomi Kishi)