![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115553910/rectangle_large_type_2_3a74fd1b00678cf4328758f3e5b7804f.png?width=1200)
Photo by
hina_hiyoko
夏休み疲れとお母さん業疲れ/家事の負担の分散
小1の娘の2学期が始まって
ホッとしている今日この頃。
夏休み疲れ、お母さん業疲れを、
まさに今感じています。苦笑
前に比べたら
疲れてる時や生理の時は
ムリせずお惣菜を買ったり
子どもが食べたくない時は
食べなくていいよ、と言ったり
私だけが好きなものを作ったり
できるようになってきたけど。
まだまだ
小さな罪悪感を感じてたり
ムリしてがんばってるところ
あるな~、と思う。
それって
エネルギーの無駄遣いだし
ムリやガマンをしてると
家族にイライラしやすくなるし
わたしはもっと気持ちよく生活したい!
麺類の時は
もっと手抜きになってたけど
こんな風にしっかり
タンパク質と野菜を乗せたら
ちゃんとしたご飯になるし♪
そしてたしかに
わたしが大好きな生姜焼きやグラタンは
急いでようが疲れてようが
美味しく作ろうと思うし
家族にも好評なんですよね。
栄養バランスも大事だけど
ひとまず今月は、夏休みお疲れさま!ってことで
あまり頭で考えず
食べたいものを作る強化月間にしてみようかな?
家事の負担の分散は話し合いが必要かな?
でもこんな風にしていきたい。
もりくみこさん、大好き♡
いいなと思ったら応援しよう!
![もりぐちちほこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166103007/profile_a30960578c9d4f1e1a77d15459712de7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)