見出し画像

テレビ局の就活でよく聞かれる質問をまとめてみた(26卒・27卒)

テレビ局の選考フローはとにかく回数が多く、1次面接などは一瞬で終わるのが特徴です。

また、トリッキーな質問に答えられなかったり、一発芸などをして目立たなければ落ちるのではないか…という都市伝説も未だに出回っています。

何度も採用をやりましたが、いきなり一発芸やられたら正直引きます。

結論、企業研究を徹底的に行い、ESを究極まで磨き上げ、想定される質問への準備を怠らなければ特別難しいことはありません。

本記事ではテレビ局のよくある面接の傾向と、質問集をまとめていますのでご参考にしてみてください。


テレビ局の面接に特別な対策は必要?

  • 徹底的な企業研究

  • 受けているテレビ局でやりたい仕事

  • テレビというメディアに対する長期的な展望

  • 何を聞かれても対応できる究極のES

このあたりをきちんと自分の言葉で話せるようになれば問題ナシです。

テレビ局の面接は、クリエイティブな分野を一部扱う仕事だから変な人が良いとかトリッキーな質問ばかりされるかと言われたら全くそんなことはなくて、まず社会人として土台がしっかり出来ている人を望んでいます。

そのうえで、何か熱中していることや興味関心のアンテナが広い、魅力あふれる人と仕事をしたいな〜と考えています。

何か特別な対策はせずとも、自分のことを自分の言葉できちんと伝えられる人が良いです。

テレビ局の面接はどんな形式がある?

1対1の個人面接、1対5のグループ面接、最終に近づくと局長7対学生1の面接というケースもあり様々です。

その間にGDや筆記試験も課されるので、6〜7次選考まで続くことがあるという非常に狭き門です。

都内キー局の面接形式は下記のイメージです。

・一次面接 学生1名:現場担当者(20代後半〜40代)2名
・二次面接 学生1名:部長クラス(40代中盤〜50代)2名
・三次面接 学生1名:局長クラス(50代〜60代)5名
・最終面接 学生5名:役員クラス(60代)7名

この合間にGDや筆記試験が入ってくるという感じです!

一次面接(現場担当者クラス)の対策

ここから先は

1,662字

¥ 500

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?