![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154258927/rectangle_large_type_2_e7f82479fb2e4d6356417a34461d626a.png?width=1200)
【関東「道の駅2024」】~長野編③~(ぽかぽかランド美麻・おがわ・中条・オアシスおぶせ)
まだまだ暑い・・・いや暑すぎる・・・。
秋冬好きな私としては、早く夏は終わって頂きたい・・・。
熱中症気を付けましょう。
今回も長野編③ということで道の駅4駅の記事です。
◆ぽかぽかランド美麻
![](https://assets.st-note.com/img/1726288739-M8nJf4qWxLEAwbOtzaBZY0Dp.jpg?width=1200)
名前の通り、温泉施設がある道の駅です。
温泉施設と宿泊施設がメインの道の駅と言っていいのでは
ないでしょうか。
実はいつも売店を見て、スタンプ押すだけでよく施設内容を見て
なかったのですが、こちらの温泉には「北投石の湯(ほくとうせき)」
というのがあるらしく、今では採取できない貴重な鉱石を使用した
お風呂なんだとか。
湯冷めしにくいらしい。
だから「ぽかぽかランド」って言うんだ!納得。
寒い時期に温泉にまた伺いたい。(今はこの暑さでちょっと温泉が辛い)
◆おがわ
![](https://assets.st-note.com/img/1726289652-zpPENaHKy73YdUM5bmqWvuXG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726290146-0T8czLKXmgvrea56oSNtf9wq.jpg?width=1200)
野菜直売所の「さんさん市場」と食事処「味菜(あじさい)」
があります。ファミマも併設されています。
購入品はこちら↓。
![](https://assets.st-note.com/img/1726290092-xrfEkXDVa54QTcp2Z1e3wHKt.jpg?width=1200)
道の駅おがわは「おやき」が有名ということで
いつも買って帰ります。美味しいです。
長野に来ると色んなお店のおやきを試しています。
この大豆テンペはそのままほぐしてサラダにのっけて
食べましたが美味しかったです。
地元産っていうのがいいですよね。
◆中条
![](https://assets.st-note.com/img/1726290827-rRfq7w0jPGnm3OVzZlFDxCWT.jpg?width=1200)
「西山大豆」や「おやき」また、「ジビエ肉」が特産品。
今回のランチはこちらの食事処で頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726291586-YQybLAJuoFTpiS7UPO5DBmIe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726291458-a92CGzLn8li4RmYuFboAwkJc.png?width=1200)
西山味噌ベースの幅広うどん。
この添えてある薬味(南蛮醤油漬け)が美味しくて、
アクセントになって美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1726291523-s6h81qUVgbH3mPuw2ArZORSx.png?width=1200)
地元の西山地域のお米が美味しい!
このサバのお味噌具合が程よくて、白米がすすみました。
お値段が手頃で、とても気に入ったお食事処でした。
購入品はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726292431-wACW3R7LrOoN2bJk59Kus8X4.png?width=1200)
品種は「ハーコット」というらしく生食出来るあんず。
今まで道の駅の直売所でも、よくあんずを見ていたものの
どうやって食べたらいいのか分からず手を出せなかったのですが
生食出来ると聞いて購入。
で、食べてみたらめちゃくちゃ美味しい!!
プラムとかすももとかに似ているけど、もっとしっかした果肉で
甘くてさっぱりしていて・・・・また新しい出会いをしてしまいました!
市場に出回るのが初夏の2週間ほどということで
出会えて良かったと思っています。
この後の道の駅でも見かけたすぐに買ってしまいました💦
また来年楽しみにしたいと思います。
地元のお野菜やお土産品なども売っています。
◆オアシスおぶせ
![](https://assets.st-note.com/img/1726293185-yzgeOpk4WNlPVAEiF2aSov8J.jpg?width=1200)
上信越道からも入れる道の駅オアシスおぶせ。
横断歩道を渡らないと行けないですが、高速道から
立ち寄れる道の駅は便利です。
小布施と言ったら・・・栗、栗、栗!!
いつも買って帰るのは「栗おこわ」
![](https://assets.st-note.com/img/1726298896-8rSIMuyVa59EF37wz4veU60c.jpg?width=1200)
いつもホカホカの出来立て。
食事処で食べることも出来ます!
とても栗が美味しいし、小布施にきてこれを買わずに帰れません。
そして栗のお菓子も沢山売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726299135-tnPiRLjbrQqCeskaNfE7284v.png?width=1200)
栗づくし!!
この道の駅は信州のお土産品が充実しています。
信州味噌、蕎麦、地酒、野沢菜などなど、信州旅行の帰りに
立ち寄るとここでお土産は全て揃いそうです。
そしてここの農産物直売所は、季節毎に果物が沢山売っています。
是非立ち寄ってみてください。
長野の道の駅巡り4駅終了。残るは116駅(^^;
道の駅めぐりはまだまだ続きます・・・・。
素敵なご縁がありますように。