![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65388565/rectangle_large_type_2_562fe1f71dee308e02efd59cf7a6659a.jpg?width=1200)
サウナ・スパ健康アドバイザー
憧れる大人たちの真似をしてサウナに入るようになった。
2021年は現在まで88施設を訪れている。数が多いのが偉いわけじゃないと、分かってはいるが知れば知るほど更なるサウナを探訪したくなる。
知識があればより楽しめるかもしれん、と思い公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定資格の『サウナ・スパ健康アドバイザー』を取得した。
本業のリラクゼーションセラピストにおける勉強と範囲が被っていたので、馴染みのある内容だった。
第一章 サウナ・スパ健康法
第二章 サウナ・スパ後のボディケア
第三章 サウナ・スパ施設内での応急手当
上記、三章からなる内容で、サウナ・スパに関する健康知識を高めていく。
まあ、一個人としてサウナに入るなら知らなくても大丈夫なことだらけだ笑
サウナに関する知識はさて置いておいて、サウナに行き自らの心身で感じたことを箇条書きで記録しておこう。
・調子が良い サウナがなかったと思うとぞっとするくらい健康
・仕事のパフォーマンスがぐんぐん上がる これはマジな話
・リセット 仕事後の夜に入る。一日がしっかりと終わらせることができる
・休息 休みの日、朝に入る。リラックスして解けていくからだと心
・循環 発汗する→水を飲む→発汗する、老廃物も体外へ出る
・チューニング 呼吸を深く、内なる自分へ向ける
・五感は研ぎ澄まされる。多幸感に包まれる
・自律神経がととのう
・グッバイストレス
そう、最強のアクティビティだってことに気付いた。
サウナ=回復のアクティビティなんだ。