
コーヒーのお湯を沸かす間に仕込むおやつ〜みかんゼリー
今回のおやつは素材を使い切れて、計量カップとタッパーがあればできるおやつです。
主役はみかんの缶詰!
みかんがシロップ漬けになっている物です。

材料・ゼラチン、みかんの缶詰。
道具・計量カップ、タッパー、混ぜる道具(スプーンとか)
ゼラチンをお湯で溶かして、みかんのシロップとよく混ぜて、最後に果肉を並べます。
1時間もしたらプルプルのみかんゼリーが完成!
今回使ったゼラチンは、一袋を50ccのお湯で溶かし200ccのシロップを混ぜる物でした。
なんと缶詰のシロップを計ったら約200cc!
上手くできているなぁと感心しながら、コーヒー用のお湯から50ccもらいまぜまぜ。
お弁当に使っているタッパーにシロップをだばー。
ゼラチンの液もだばー。
よく混ぜて…みかんをドボン。
みかんが多いので、みかんのゼリー寄せのようです。
入れ物はタッパーに限らず、お好みで。
ひと缶使い切り、無駄はなし。
缶詰がどこかに眠っている方がおりましたら、ぜひお試しください♪
子ども達の帰宅が待ち遠しいです。