見出し画像

フリーランスママの12月の振り返り

明けましておめでとうございます🐍✨

新年ののほほんな雰囲気も終わり、日常に戻ってきましたが12月の振り返りをします!(今さらなんて言わないで)


今だから言えるけど、めーーーっちゃくちゃ心が荒れておりました。。
ちゃんとそういう感情も残しておこうと思います。



12月のむすめ


・1ヶ月まるっと体調不良🤒でも元気なのはなぜ?

ずーっと鼻水が出て咳もしており、保育園に行く前に小児科で鼻水を吸引する処置をしてもらっていました。

朝から大泣き大暴れの日々で朝からどっと疲れていました。


ついには38.5度の発熱🤒
仕事を終わらせ、急いで迎えに行ったら笑顔のむすめ。

え、38.5度ってわたし立ち上がるのもしんどいよ?


保育士さんが
「〇〇ちゃんは熱に強いんですね〜」
と驚かれるほど熱に鈍感?表に出さないだけ?なむすめ。


元気そうにしていてももしかしたら、の可能性があることを学んだ12月でした。



・初めての病児保育

仕事の関係で初めて病児保育を利用しました。

高熱でしんどいはずのむすめを知らない場所に預けるなんて、と心が痛みまくり、案の定大泣きでバイバイしてさらに罪悪感に苛まれました。


でも、ごめんねって言うのは違う。

わたしのわがままで預けることになったけど、そのくらい信念と責任を持って今の仕事をやっているんだよっていつか伝えられたらいいな〜。

とは言いつつ、やっぱり辛い時にそばに居れずにごめんって気持ちが押し寄せてきてごめんねと思ってしまいました。


まぁ、お迎えに行ったら笑顔で手を振る元気なむすめなんですがね😂



・実家に帰省をして食欲増進

わたしの母があれもこれもとむすめに食べ物を与えようとするのでむすめの胃袋が大きくなった気が…。

そして、野菜を食べなくなるという二次被害。


久しぶりで嬉しくてあげちゃうのはわかるけど、この後の日常のお世話が大変になるんだから!と爆発してしまう始末。

まだ実の親だったから言えたものの、義理の両親だったらきっと言えずモヤモヤを抱えて爆弾が大きくなりそう💣

そんなことが起きないように願うばかりです🙏


12月にやったこと


・2024年最後のお試しセッション


みなさん話しているうちに胸の内にある熱い情熱が溢れ出てきてこっちまでパワーをもらいました💪


今年からは無料のコーチングは実施しないと言っていたけど単発のコーチング案内の準備ができていないのでしばらくは公式ライン登録者限定でお試しセッションを提供します🙋‍♀️

多分2月には準備できているはずなのでこの機会に受けたい!と言う方は公式ラインにご登録ください⏬

画像をクリックしてください


・note4本発信

1歳児を連れてディズニーランドへ🐭🏰
フリーランスのオフの過ごし方について失敗談を書いています。



ディズニーランドへ行って感じた本当の仕事のやりがいについて書きました。
やりがいが欲しいと考えている方は多くいるけど、他者からの言葉や行動もやりがいにつながるけど自分の信念を持ち、自発的に行動できている人は他者からの言葉や行動がなくてもやりがいを感じるのではないでしょうか?



前職の同期と会った時に「仕事が楽しいって言っている人(要はわたし)が尊いわ〜」って言われたんですが、それを言われて嬉しいって気持ちよりも仕事=しんどいが世の中のスタンダードなんだよな〜とちょっともやっとした出来事。

もっと仕事を楽しめる人が増えてほしいというのはわたしの願いでもあります。
どうすれば仕事を楽しめるのか先人たちを観察して得たヒントを書いています。



人生は選択の連続。
その中でも自分の本音に従って選択したいと言う方に向けて、実体験をもとにわたしが選択するときの考え方を書いています。


・予祝インタビューで描くわたしの2025年ワークショップを開催


2025年の目標ややりたいことを叶った自分になりきってもらってみんなでお祝いインタビューをするというワークショップ。

昨年も開催したのですが、今回はミニ講義としてなぜ予祝をしたら実現するのか?というところも体系立ててお伝えし、理解した上で実践できたのでより濃密な時間になりました。

6月末か7月初旬に上半期の振り返りと下半期の予祝WSも開催予定なのでぜひSNSをチェックしていてください〜〜🥳

𝕏:https://x.com/chihiro__coach


・インフル&ワンオペ1週間

むすめの風邪がインフルになり、わたしもその菌をもらい、悪寒と食欲不振と頭痛と倦怠感で2,3日寝込んでいました。

むすめと家で大人しくしていたのですが熱があったも元気に走り回る子と24時間×5日は泣くほどしんどかった。。


夫もご飯を買ってきてくれたり家事をやってくれたんですが、むすめのことは心配するのにわたしのことは放置する夫にもやっと。

しんどい時に育児も家事も仕事もやっているわたしに労わりの言葉は!?病児保育のことも我関せずな態度なんなの!!と不機嫌モードに😡


まぁ、冷静に考えると弱っている時こそ心配してほしかったというのが根底にあったのでしょう。

逆に夫が熱を出した時(夏頃)、わたしはむすめに移らないかを心配して夫の辛さを心配していなかったことにも気づき寝込みながら反省していました。

こんなマイナスオーラ全開だったからか、夫婦で話す時間もぐんと減りこんな状態でいいのか?と不安になりましたが、今は元通りなのでご安心を!


ちゃんとイライラやもやっとを伝えることができていなかったので、伝え方やどうして欲しいのか伝える努力を2025年は鍛えていきます💪


2024年を振り返って


マイナスオーラ全開で振り返りをしていたら、「わたし今年あんまり成長しなかったな」「目標にしていたもの全然辿り付かなかったよ」と自分を認めてあげることができずにいました。

だからちょっとこの振り返りを書くのも後回しにしていました。(言い訳)


でも、新年の新しい気持ちのまま振り返ると、

・40本以上のnoteを発信した
・公式ラインをスタートさせて60名以上の方とお友達になれた
・あんなに腰が重たかったインスタも地味〜に続けることができた
・𝕏の発信も毎日続けることができた
・新しいお客さまかつ理想のお客さまに出会うことができた
・単月で過去最高益を達成できた
・新しく切磋琢磨できる仲間ができた

こんなにできたことがあった。
しかも1歳児を育てながら。

わたし、頑張ったね。

うるっとしてきましたが、こうやって1ヶ月ごとにむすめの成長と自分の成長を記録していたから自分を認めてあげることができました。


良き振り返りは未来の自分へのプレゼント。


2025年も1ヶ月の振り返りを続けていきます!


2025年の目標は掲げないことにした


12月にマイナスオーラ全開になったことをきっかけに、自分を認めてあげること、頑張っている自分を褒めることができていなかったことに気づけました。

そして、なんでも子ども優先で2024年は欲しいものも食べたいものも自分で選んだ記憶があんまりないのです。


これじゃいかん!自分が満たされていないのに、相手を満たすことはできるのか?

と思い、今年は敢えて行動目標は掲げず、どう在りたいかをテーマにしました。


今年のテーマは「自分を満たし、相手を愛す」です。

特に今年はいろんな占いで健康に気をつけろと言われているので、人間ドックに行ったり体づくりを自分のためにやっていきたいと思います。


この辺りはまたnoteで書きますね✨


2024年もありがとうございました!
2025年もよろしくお願いします🧡


2024年は出産後仕事をリスタートするという大きな転機を毎月記録しています。
ママもビジネスも楽しみたいという人や育児をしながらどうやって仕事したの?と気になる方はぜひこちらのマガジンからご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!